2024.01.14 登録
[ 茨城県 ]
北海道から本州に帰るフェリーさんふらわあさっぽろにサウナがあるとサウナイキタイにもある…
これは試すしかないといざ、実戦へ!
サウナは90度と平均的な温度
外からは太平洋を見ながら入れると視覚的に大満足でした。
水風呂は無くシャワーで体を締めて内気浴でトトノエル…
飲み物は自販機、売店がありポカリとオロナミンCがあったため自分でオロポも作れるのでサウナーにはいいポイントだと思います。
男
[ 北海道 ]
北海道出張ラストサウナ
仕事が夜勤で終わり次第千歳から札幌へ移動。
この日に限り道央は大雪でした。
前回のビンゴ大会で当たった招待券を使用しいざ北海道ラストサウナへ!!
90度のサウナを12分2セット!朝の水風呂は冷た過ぎて入れませんでした…
夜勤疲れを汗で流しクラシックで水分補給!!
7時から寝て12時に起きましたが疲れが取れました。
最後に、12年ぶりの北海道で学生時代の私は正直北海道が好きではありませんでしたが、このサウナのおかげで北海道が好きになりました!
次回また呼ばれると思うので、次回は富良野のサウナ等に赴きたいと思います。
[ 北海道 ]
北海道サウナ周回最後の日曜日はまたまたニコーリフレ!!
15分サウナ、水風呂、内気浴と3セット!
流石北海道、、、7℃以下の水風呂は本州の人間からしたら痺れますが、1カ月近く浴びていたら慣れが生じちょっとクセになりそうです(笑)
カラカラになった体にオロポからのクラシックときゅうりを食べ水分、塩分を補給。
また日曜日はビンゴ大会がありまさかのビンゴで招待券をいただきました。これは最終日にまた来なければ…
最後帰る前にロウリュウを受けましたが、北海道ロウリュウはエンターテインメント性が高いですね。皆で拍手、掛け声でロウリュウを行う…
これが北の王者、、、面白いサウナーの溜まり場なのかと感じました。
次回フェリーの前には来店したいと感じました。
[ 北海道 ]
北海道サウナ周回3回目としてやっぱり100℃のサウナに入りたいと言うわけでサーチして見つけたのは定山渓鹿の湯。
サウナはikiのサウナストーブでオートローリュの為湿度も良いように設定されていました。
また、照明も薄暗く空間系のbgmのせいか軽く瞑想状態で温まる事が出来ました。水風呂は豊平川の源流水を使用した15-20℃の間のお水と10℃以下の痺れ水という2種類…
痺れ水は本当に痺れて30秒も入れないですが、流石道民の方…
普通に入っている方がおり軽くビビリましたね(笑)
外気浴は豊平川の川の音や雪の匂いでいい感じに整える事が出来ました。また天井には遠赤外線のストーブが吊らされていたので寒くなりすぎずとても良かった!!
また、飲料水は普通の水と脱衣場にはレモン水のサーバーが用意されており1500円でここ迄楽しめるのか!?と感動
10年以上サウナ愛好家してきたがここ迄コスパ最強サウナは初めてで最高でした。
今回の内容としては
15分✕5回とのぼせるまで満喫してしまいました。
[ 北海道 ]
北海道出張でのサウナ周回1回目に行った北の王者ニコーリフレについての投稿。
新規会員(無料)に登録するとなんとアカスリ半額!マッサージ60分半額!と言うわけで即効登録。。。
まずは、ぬるま湯に15分つかり体の垢を柔らかくしアカスリへ…
体の古い角質を取ってからサウナへ行きいつもより発汗する様子を楽しみました!
サウナ15分✕3
熱波を1回
その後さっぱりするきゅうりとクラシックで水分補給し日本海周りで来た長旅の疲れを癒しました。
[ 北海道 ]
本日は道内サウナ周回二日目という事で近場の新千歳空港にある空港温泉に来店。
館内着もアイヌ柄とすごくオシャレでした。
サウナは80度と本州慣れしていると温い感じだが水風呂がやはり冷たい。。。
新し目のため木の香りが強くリラックス出来たのはすごく良かった!
外気浴はマイナス10℃の為、内気浴に切り替えました。
景色は最高なんですが寒すぎてキツイっすね…
食事処は11:30開店だが飲み物だけは10:30から可能なので道内らしくクラシックとハスカップサワーで楽しみました。
後、北海道も残すところ2週間なのでまだまだ楽しめるサウナに行きたいと思います。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。