サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット

一言:


思い立って海を越えてプチ遠征♨️
ナミナミ街道御湯印めぐりで紹介されていたこちらの施設へ。
旅館のような佇まいで、館内を歩いているだけでわくわくしてきました。
清めの儀式を終えて、まずは下茹で。海が間近ということで、塩気たっぷりの温泉でした。サ室の入口の扉を開くと、メインのサ室と塩サウナ室に分岐するようになっていました。メインのサ室に入ると、しっかりとした熱気とほのかによい木の香りが。サウナマットがなく、ビート板方式。そういえば、みなさん凸凹のほうに座っていたのですが、どちらに座るのが正しいのだろう…3段目でしっかりと蒸されると、10分で汗だるまに…水風呂はサ室から5歩以内。動線はばっちりなのですが体感で16℃前後…もう少し低めがよかったです。
ととのいいすを探すと、露天風呂をぐるっとひと回りしたところに、フルフラットチェアが4つ。どうやら、すぐ側にサウナ小屋があったときの名残りかもしれません。もう少し近かったら最高でした。
4セット楽しんだ後に塩サウナへ…3畳ほどのスペースに大理石の椅子が3つ。めちゃくちゃ心地よい。思わずおかわりしてしまいました。
サウニングの後は、源泉掛け流しの壺湯にハマりました。

うどんの國のかけだしサウナーさんの瀬戸内温泉 たまの湯のサ活写真

味噌カツ御膳

味のバランスがよく、おいしかったです。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 54℃,86℃
  • 水風呂温度 16℃
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!