Kevin

2024.12.07

1回目の訪問

函館山のロープウェイ搭乗口から雪道を歩いて20分、寒さに耐えきれずに谷地頭温泉へ。
外見は市役所のようであり正直あまり期待はしていなかった。しかし、ここで最高の出会いをすることとなった。
まずは料金が460円と破格。
脱衣所を抜けると大きな3種類の温泉がお出迎え。そしてその奥の扉を開けるとサウナ室、水風呂、露天風呂へと繋がっている。常連客なのだろうか、ほとんどが高齢の方であった。
まず私は体を清めて3種類の温泉を堪能。その後、恐る恐るサウナ室へ。扉を開けるとそこには腕と足を組んでシワを寄せながら己と向き合っている人達が。サウナハットなど被っている人は一人もいない、タオルすら巻いている人もいない。こんな光景は見たことがない。緊張しながらも8分が経過し、水風呂へ。ところがこの水風呂が冷たすぎる。シングルとかのレベルではない。あれは氷水である。入った瞬間に悲鳴をあげたくなった。と、ふと隣をみると寝ている人が。この冷たすぎる水風呂で寝ることができる人はきっと人間ではない。
そして-3℃の世界へ。もちろん雪が降っている。置いてある椅子に座り絶対に寒いと覚悟していたが、露天風呂の湯気が身体中を覆い、あまり寒さを感じなかった。雪景色を見ながら露天風呂の湯気を浴びながらこれ以上にない整いをした。東京の露天風呂、外気浴とは比べものにならない。いや、比べてはいけない。いつまでもこの空間に居たかった。この体験は一生記憶に残るだろう。

Kevinさんの谷地頭温泉のサ活写真
Kevinさんの谷地頭温泉のサ活写真

  • サウナ温度 92℃
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!