スーパー銭湯湯処葛西
温浴施設 - 東京都 江戸川区
温浴施設 - 東京都 江戸川区
世間ではGW最終日、生憎の雨模様で久しぶりに気温も14℃くらいで低め😨
外気浴の関係ない施設ではなく、あえて雨の外気浴を楽しもうと都内外れのスパ銭 "湯処葛西" へ♨️
旧江戸川渡ると千葉県の立地の湯処葛西は、静かな通り沿いや集合マンションに隣接して佇んでいる
小さめな鈴付きのプッシュ式ロッカーに靴を預け、券売機でGW期間中の特別料金1,500円の入館券🎫を購入
食事処、サウナグッズの物販コーナーをチラ見してから受付でチケットを渡するとガチャ発見💡
完売御礼のTHE SAUNAの手彫り看板のクマがいないか淡い期待を胸に探してみるけど、かろうじてあったのはサウナボ〜イと神戸クアハウスのみ😭
気を取り直して男湯暖簾を潜り、いざ脱衣所へ!
典型的なスクエアタイプのロッカーに鏡越しに並ぶヤーマンのドライヤー
内湯は想像よりもコンパクトで目の前には白湯と電気風呂、左側にはジェットバスと座湯、その奥に水風呂🚰とサ室がある🧖
露天風呂コーナーは炭酸泉や38℃のぬる湯、うたた寝湯から42℃のラジウムイオン鉱物泉風呂とスパ銭らしいバリエーション
何よりととのいベッドや椅子が豊富で嬉しい✨
スパ銭にしては珍しくReFaのシャワーヘッドが2列あるので、ファインバブルに包まれてから白湯へ
壁面に書いてある海外では体を流すことが一般的であるのに対して日本では湯に浸かる、疲れを癒す意味合いがある
日本人は癒しの銭湯文化があり、きっともうDNAレベルに刷り込まれといるんだろうな🤔そんな事を考えながら下茹で完了✅
⬜︎サウナ
外に黒いビート板が結構な数並んでいる
嬉しい二重扉を開き左に曲がると左側にはスチームサウナ、正面には30分毎にあるオートロウリュサウナがある
コの字型2段ベンチのサ室は温度90℃のテレビ付き📺
湿度はそれなりに保たれていて30分毎のALはストーブがライトアップされて期待するものの、上品なシャワーロウリュで5秒間のみ🚿😂
それでもゆっくりと熱が回り2分くらいは楽しめる、マイルドにしっとり発汗できるサ室🔥
⬜︎水風呂
サ室でて目の前にある動線の素晴らしさ✨
16.8℃の水風呂へ吐水口の側で水を肌で感じながら長居しちゃうエンドレス水風呂🚰
入りすぎないようにして身を露天に運ぶ
⬜︎ととのいスペース
雨だからかやや空いている寂しげなととのいベッド達
14℃の気温で雨に打たれる絶好のととのい日和
横たわりタオルを顔に掛けて植栽や竹壁を見ながら目を閉じると柔らかな館内BGMに重なる静謐な雨音...
身体に降り注ぐ雨、立ち昇る湯気を見つめていると、自分がサウナストーブになり雨というロウリュを受けているよう🪨
天候に身を委ねた雨の中のととのい、結構好き🙏
男
ありがとうございますぁ笑 もう何杯でも掛けてくれ〜っていう、ストーブの気持ちになりましたよ〜🤣 ほんとにザ・スパ銭っていう感じで、改めてスパ銭好きだなぁって思いました😊
たしかに、サウナで暖まった身体を雨に晒すのってロウリュですね〜笑 スパ銭って雨でも色んな楽しみ方ができて良いですよね〜☺️ 僕は軒下でシトシトと雨の音を聞きながらの外気浴が好きです😇
サ室みたいに気温(温度)と湿度の天候のセッティングもあるので、ほんと身をもってロウリュを体感しました〜笑 はい、ほんと雨なりの楽しみ方ができるのでスパ銭好きです! 軒下でシトシトと雨音聞きながらの外気浴もいいですね〜☺️ 雨狙いも悪くない季節ですもんねっ✨
軒下で外気浴をした後に、雨に当たりながらの露天風呂もいいっすよね〜😇 雨の日のサウナも最高ですもんね〜☺️
軒下の外気浴後に、雨にあたりながらの露天風呂も最最高ですね〜✨ 雨ならではの楽しみ方も、露天スペース付き施設の醍醐味の一つだと思います😇
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら