てこび

2024.08.22

2回目の訪問

久々の萩の湯。

ここは広くて、人が沢山居ても窮屈に感じない。

壁に貼ってある各種コラムも◎。

歯科矯正の話題、親族の三回忌について、オススメのスマホアプリについて、枕の選び方、、それぞれ萩の湯スタッフが自由に手書きで(!)書いているのだ。
話題が多岐にわたり、文字もバラバラでカオスの様相を呈している。だが、それが良い。

今回の私のお気に入りコラムは、「萩の湯トリビア」。
イラン・イラク戦争中、海上自衛隊の掃海艇派遣に強硬に反対した後藤田正晴の逸話を紹介するなど、すごくニッチで思想溢れるコラムだ。(結果的に、後藤田の反対を受け、当時の中曽根首相は海上自衛隊派遣を断念する)

かなり政治色が強く、偏りはあるものの、手書きでビッシリと書き連ねられた原稿をボーっと読みながらお風呂に入れるのは、贅沢というものである。というか、本業ではない?コラム執筆にこれだけ熱意を持てるスタッフを擁するのはきっと稀有なことで、萩の湯が羨ましい。

しかしそこは鶯谷。
このコラムを読んでいる人は1時間の滞在中、いなかったように思う。

もっと多くの人にも読んで頂きたい。
見る価値ありますよ。

てこびさんのひだまりの泉 萩の湯のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
0
51

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!