yoyoyoshikawa

2025.09.15

1回目の訪問

サウナ:8分、10分、8分
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:
3連休の別府のサウナ巡りの締めは杉乃井ホテル。別府駅から約20分間隔で無料シャトルバスがあるため有難いです。8:40のバスに乗車して10分くらいで到着。降車時にバスの運転手さんが初めてということを察して親切に日帰り入浴の場所や帰りのバス乗り場の場所を説明してくれました。入浴施設は宿泊専用の宙湯と日帰りでも入れる棚湯。棚湯の受付は入口のお土産コーナーを左に進んでエスカレーターで登った先にあります。事前支払いを済ませるとタオル類を受け取って浴場へ。お風呂は棚湯の名の通り棚田のように段々になっています。お風呂がインフィニティの作りで別府の街と海が見渡せる絶景です。微かな硫黄の香りもして温泉感UP。サウナは露天側にあります。二重扉の先に3段テレビ無し。ゆったり音楽が流れています。大きな窓があってここからも別府の絶景を眺めながらサウナを楽しめます。ストーブは大きなiki。20分間隔でオートロウリュがありますが10秒くらいのチョロチョロでした。ただロウリュ後も常に水滴が落ちているので常にジュワッという音を立てています。そのせいもあってか常にアチアチムシムシの良いサウナコンディション。最初入った時は97度くらいで肌が少しヒリヒリする熱さでした。2、3セット目は92度くらいで少し落ち着いたアチアチムシムシ。本日祝日ですが時間帯が良かったのかほぼ貸切で人が全然いませんでした。もっと人がいると温度の増減が激しいかもしれません。水風呂はサウナを出てすぐの露天側。横長で浅めの水風呂です。きちんと冷えていて気持ち良いです。ととのいスペースは外気浴。水風呂の横に2つのタイプの椅子が計5つあります。日差しがキツいので日陰にある椅子を選択。やはりアチアチムシムシサウナはととのい度が違いますね。しかも最高の景色。プールも併設していて11時開店。水着は持っているしサウナもあるのかなと開店を待っていましたが今はもうサウナ営業していないとのこと。まぁプールがどんな感じか体験できただけでも良しとしよう。帰りのシャトルバスは各ホテル棟の入口になるので少し降って星館から12時の便で乗車。それにしても杉乃井ホテルは建物が沢山あってセブンイレブンのコンビニもあるしで1つのテーマパークのよう。恐るべし(いい意味で)。これから2時間半かけて博多へ戻ります。連休はサウナ三昧でした。

yoyoyoshikawaさんの杉乃井ホテルのサ活写真
yoyoyoshikawaさんの杉乃井ホテルのサ活写真
yoyoyoshikawaさんの杉乃井ホテルのサ活写真
yoyoyoshikawaさんの杉乃井ホテルのサ活写真
yoyoyoshikawaさんの杉乃井ホテルのサ活写真
yoyoyoshikawaさんの杉乃井ホテルのサ活写真
yoyoyoshikawaさんの杉乃井ホテルのサ活写真
yoyoyoshikawaさんの杉乃井ホテルのサ活写真
yoyoyoshikawaさんの杉乃井ホテルのサ活写真

手のべ冷麺専門店 六盛 トキハ別府店

別府冷麺、スペアリブ

旨し!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 97℃
0
73

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!