2024.01.05 登録
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:5分 × 1
合計:1セット
一言:今日はお風呂メインで1セットだけ。
お風呂はいろんな熱さがあって良かった。
最近ハマってる電気風呂がぬるめで長く入れる感じが良い。
サウナは4人で満室。狭い分どこでも熱い。
水風呂もちょうど良い温度。休憩イスはないので浴室のイスで休憩する感じ。
[ 東京都 ]
16時in
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:久しぶりのたかの湯さん。
冬場の内気浴目当てでこちらへ。
爆風ローリュは下段なら耐えれるようになってました。
一回貸し切り状態になるぐらい空いてました。
お風呂も炭酸湯のぬるめと電気風呂が良かったです!
[ 東京都 ]
15時in
オシャレなカフェエリアを素通りしてサウナへ
ロッカーは大きくて良かった
お風呂も日替わりのあつ湯とぬるめの炭酸湯があって広くて良かった。ちゃんと湯通ししたいタイプなのでありがたい。
サウナの合間にもお風呂入りたいタイプなので1Fと2Fを往復するのが地味に面倒ではあった。
#サウナ
中央にサウナストーンがある8角形のサ室はどこに座ってもムラなく蒸される感じ。
15分に1度に2段式のオートローリュ、5分に1度もあるので良い湿度が保たれている。
#水風呂
サウナ横にあって無駄のない動線。14度ぐらいでちょうど良い。
#休憩スペース
リクライニングチェアがいっぱい!笑
余程混まないと難民にならない感じ。
冬場は内気浴が出来るとこを探してしまう。
[ 神奈川県 ]
将棋施設内のスーパー銭湯、車で気軽に行けて利用で5時間無料なので助かります。
施設内にボールプールがあったりで子連れ家族が多く賑やかな印象。リニューアルがマメにあるのでたまに来ると色々変わってて面白い。マンガや休み処も多いので文字通りサウナ以外でもゆったり出来る。
#サウナ
かなり広めでテレビ側とそうじゃない側で両方楽しめる。
そうじゃない側にはたまに常連で有名な方を見かける。
サウナマットも常設された。
#水風呂
こちらもリニューアル。露天のシルキー風呂が水風呂になっていて大人数入れるように。内風呂の方は狭かったので良いリニューアルでした。夏までやってほしい。
#休憩スペース
外気浴イスは相変わらず充実している。冬なので人は少なめ。内気浴にもイスが欲しい。
[ 神奈川県 ]
国道一号沿いのサウナ激戦区で穴場なサウナ。
お風呂、水風呂が温泉で良い。
#サウナ
94℃
広くて開放感あって良い。混んでも圧迫感ない感じ。
サウナマットあるが、ビチョビチョなとこが多いので気になる方はサウナマットを持参して良いかと。
#水風呂
10℃ちょっと
夏場だとこのぐらいが好き。
20℃ぐらいの水風呂もあるので冷冷浴も出来て良い。
#休憩スペース
冬は内気浴が好き。アディロンダックチェアが1番好き。
頭ももたれることができるから即落ちできる。
外気浴に誰もいないぐらい空いていた。
[ 埼玉県 ]
11:30in
ロッカーにはまだ余裕あったが、一度食事休憩に出た
13:30頃にはロッカー待ちがあった。700人分ぐらいのロッカーがあるのに待ちが出たのは驚き。
#サウナ
7段タワーサウナ
段によって熱さが変わるのでコンディションでが調整できるので良き。テレビもBGMもガンガンなのでおしゃべりしても良い雰囲気。
ハーブサウナ
10分ごとのオートロウリュで湿度が保たれて良き。
塩サウナ
塩塗って少し温まるぐらい。
入らなくても良いかな。
#水風呂
屋外の深さ2mの水風呂 16℃
飛び込みオッケーなので気持ちいい。
小学生ぐらい子の遊び場になってた。
屋内の天然温泉の水風呂 21℃ぐらい
これも気持ちいい。
凍水風呂 8℃
冬場はつらい、床が凍ってすべる。
#休憩スペース
イスはいっぱいあるのと、外気浴は寒さのため回転が早いのでいっぱいになることはなし。
内気浴イスが欲しい。
お正月休みもあり家族連れや友達連れで来てるのが多いのでお風呂が人で溢れていた。黙浴、黙サウナの空間に慣れてるので友達連れでら行くのが楽しいかと。
土日祝日は午前中に入ることオススメします。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。