サウナ&ホテル かるまる池袋
カプセルホテル - 東京都 豊島区
カプセルホテル - 東京都 豊島区
今回のサ旅で一番来たかった施設。本当に嬉しいです。
友人など複数人での来店はNG。入店後は会話等も厳禁。
こちらもサウナ施設として民度を徹底しており、好感。
『サウナ』
•岩サウナ(100℃)
•ケロサウナ(90℃)
•薪サウナ(90℃)
•薬草サウナ(60℃) ※今回は入れず
サウナは全体的に優しい印象。メインサウナは岩サウナ。6段のタワーサウナで奥行きを感じる。奥に行けば行くほど天井が低くなり、熱をより感じられる。頭をぶつけないように注意⚠️
4セット目にはロウリュ&アウフグースを受けた。関東はレベル高いです。関東のアウフグースは「サウナーのために」感が半端ない。全力でやっているからこそ、途中で息切れしたり、汗をタオルで拭いたりするんだろうなぁ。
ケロサウナも優しくもしっかり体を温めてくれる。
屋上の薪サウナは1時間あたり20名の抽選制。見事抽選に当たり、都会で薪サウナに入る。薄暗く灯りは焚き火の炎のみ。火の揺らぎとパチパチと小気味いい音がなんともたまらない。
サウナーの質も高く、会話をしている人間に注意したり、ととのいいすを清潔に保とうとする姿があり、好印象。
『水風呂』
• 6.8℃(水流あり。通称 サンダートルネード)
•23.5℃(通称 やすらぎ)
•31.4℃(通称 昇天)
•14.6℃
かるまると言えば、グルシン、激流のサンダートルネード。
6.8℃とシングルの中でもトップクラス。えぐい。30秒入ってられない。あっという間に体を冷やしてくれる。ととのい確約。
14.6℃は屋上薪サウナを出たすぐにある。アクリル製の円柱状の通称アクリルアヴァント。個人的にはベスト水風呂。
『外気浴』
・浴場内に10席程度
・屋上外スペースに20席程度
都会の喧騒の中で心地よい外気を浴びながらととのえるのは至高。デトックスウォーターのサービスがあり、飲み放題。これがうまい。
『所感』
団体利用を禁じているためか、それほどの混み感もなくノンストレスで利用することができた。嬉しい誤算。
都会サウナーを見ていると、席の移動が少ないように感じる。田舎サウナーは上段が空くのを心待ちにし、立ち上がった瞬間移動を開始するイメージだが、かるまるにはそんなサウナーはいなかった。サウナがいいから、どこでも温まるのか、理由は分からないが驚いた点である。
もう一点はアウフグースのレベルの高さ。BGMを掛けたり、熟練のタオル捌き、入室待ちをしているサウナーを中へ招いたりなど、随所にレベルの高さ、ホスピタリティの高さを感じた。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら