湯乃市 鎌ヶ谷店
温浴施設 - 千葉県 鎌ケ谷市
温浴施設 - 千葉県 鎌ケ谷市
建物自体は結構年季が入っているが、清潔感はそれなりに有ります。
脱衣所内に自販機(瓶牛乳のヤツ)、日焼けマシン、冷水機(足踏みタイプ)、厠が有り。ドライヤー完備。
洗い場は銭湯タイプの壁からシャワーヘッドが生えているヤツと普通のシャワーのヤツがあります。利用時はkidsばかりで、しぶきが其処らじゅうから飛んで来てました。銭湯でシャワーを使う際は、後ろから前に向かってお湯を浴びようね。
クレオパトラの炭酸泉に少し浸かり窯風呂へ。扉がなんだか昭和チックでし中は麦茶みたいな匂いがします。一定の時間で蒸気が室内に充満しガス室の雰囲気が味わえます。人がで入りする度に足元が寂しくなりますが、概ね室内に熱気は行き渡っている感じでした。
休憩を挟んで、露天岩風呂(ほっこり生姜のお風呂)に浸かって少し体を温めてからサ室へ。よく見かける2台のヒーターの間にテレビが有るタイプで、30分おきにオートロウリュが発動します。オートロウリュは水量も結構多めで単発では無く、2、3回かい水が注がれるのでサ室内の湿度がかなり上昇しましす。
上段に座っておりましたところ、100℃近い室温に湿度が加わって体感温度はかなり高く感じました。
水風呂は18.7℃と少し温めでしたが、外気温が結構低くなって来たので丁度良かったです。
露天スペースに椅子が結構有り、寝そべれる椅子も一脚だけ有りました。露天スペースは空が見えて風通しもとても良く、だいぶ寒くなって来たので外気浴がとても捗りました。
時間が遅くなってくると、だんだんとプロみたいな方々が増えて来たので退館しました。
新しい施設ではありませんが、炭酸泉の炭酸が強めで心地良くサ室もかなりの高温なので、近ければ頻繁に通うのになあと思える施設でした。入館料も750円(値上げ後でこの価格)なので、通い易いかと思います。客層は文盲の元気いっぱいの若者、近隣のベテラン、サウナーみたいな感じでした。18(日)には待望の熱波師さんが襲来するそうです。どなたがいらっしゃるんですかね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら