ときびと

2022.04.22

1回目の訪問

7時頃に利用しました。野乃は京都に続いて2店舗目の利用です。
脱衣所はほぼドーミー準拠で床が畳になってなっている位のみの違い。脱衣所内に冷水器、厠あり。浴室もドーミー準拠で多少和風の装いがされております。(京都店の様に浴室内の床が畳になっているスペースはありません。)
サ室はドーミー弘前店の様な正方形のスタジアム型でしたが、側面にヒータがありました。TV、温度計、12分計有り。チャンネルは某サブスクチャンネルでした。(ホテルはNHKに対して年間どのくらいの支払いをしているんですかね。)
温度は100℃で湿度は可もなく不可もなくといった感じでした。皮膚がヒリヒリする様な熱さでは無く、体に熱が染み込む様な不思議な感じでした。新しい施設なので設備もどんどん進化しているんでしょうか。
水風呂は温度計は16℃を指しておりましたがサ室の優しさとは違い、こちらは冷気が突き刺さる様な感覚で久々に脹脛が痛くなりました。(ウェルビー栄、神戸サウナに続き3度目)
休憩は浴室内に1脚、露天スペースに2脚(内一脚はオッドマン付き)椅子がありました。目隠しの位置が高いので外気浴はあまり期待してはいなかったのですが、出入口付近の壁に工場にある様な業務用?の扇風機が設置されており、
好きなだけ風を浴びる事が出来ます。他客様がおられる時は、扇風機のスイッチ入れる前に一声かけた方が無難かと思います。
利用時は平日だったので子供連れがおらず、静かに施設を堪能する事が出来ました。

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!