横浜青葉温泉 喜楽里別邸
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:今日は青葉区にある「喜楽里」にお邪魔しました。
オープンしたと聞いてからずっと行きたかったー。これてよかったぁー。
サウナーたちのインスタを見てるとちょくちょく「喜楽里」が紹介され始めていたので、行きたくてウズウズムズムズ。
建物は平屋建ての綺麗な建物でした。
駐車場はかなり多くあり、温泉利用で無料です。
施設の中は清潔感抜群で食事処も大きく、テラスもかなり大きめです。小さいカフェもついていて1日楽しめます。
そして浴場は大きな窓があって開放的。
洗い場も数多くありシャンプー劇的にいい匂い。
【サ室】
温度:90℃前後
3段のタワーで収容人数は30人ちょいかな?
30分ごとにオートロウリュからのブロアーの熱波。そのため湿度はかなりいい感じ。俺の好みですねぇーこれは。
ブロアーの排気口見た時に「ん?真ん中の方向いてね?てことは真ん中結構熱そうやな」行ってみるとほとんど直当たり。きんっもてぃー。しかも熱波はなんと4分間ロウリュは霧状のが3回。そこまで熱くなくマイルドな感じでじわじわ温めてくれました。
【水風呂】
温度:12℃
そこらへんのスパ銭と比べると冷たいほうですね。素晴らしいです。深さもかなりあって、サ室の収容人数に比例して水風呂の広さもまぁまぁ大きくて素晴らしいと思います。
【外気浴】
こりゃまた景色がすんげーんだ。木の構造物が多いいこともあり、ほのかに木の香りがエロいです。奥にある竹林がこちらに向かって覆い被さろうとしているかのような感じなので
すごい自然を感じられました。ととのいイスは半フラットのガーデンチェアが6、ふつうのととのいイスが9?くらいあるので、ととのい難民にはなりずらいかと思います。外気浴を重視している私からするとかなりおすすめの施設ですね。
今日は民度はあまり良くありませんでした。ドラクエさんたちが6グループくらいいて、まぁうるさい。ととのってる時はもう少し自然の音を聞きたいので喋り声のボリュームを下げて欲しいなー。あまりうるさすぎたら沈めちゃうよって頭の中で言ってました。
動線はすごく簡単で無駄もないと思いますし最近流行り始めているサウナの時代に乗っかるように設計されてるのかなと思いました。サ室に入りながらサウナーのことを考えながらこういう工夫しているのかなーって予想しながらはいるのもまた私の好きな入り方ですね。
お邪魔しました
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら