みんと(クマ夫人)

2025.01.17

4回目の訪問

夫と共に来たなら、百観音温泉ね😀着いたら、外は暗いし、風が冷たい。

私の方は、阿弥陀の湯でした。まぁまぁ人はいました。浴室に入ったが、少し寒いと思いなから身体を洗い流し露天へ行こうとしたら扉が全開(どうりで寒いはず)

まずは37℃の炭酸泉。気持ちいいけど頭が寒い。なので高温立ち湯45.4℃に入る。外気が冷えてるので1分は熱いけど痛いは感じなかった。でも出ると身体が赤い(笑)

内風呂の水風呂22℃に浸かり、サウナに入る86℃で、中は細長く12人位は座れる。マイルールで6分で出てから、寝湯へ行く。40℃と私にはナイスな温度でまったりとする。

後は、気ままに炭酸泉と高温立ち湯を繰り返し、時間になったので、今日はここまで。

いつもならドライヤーかけてる時に足が冷えるのですが、ここは、療養型天然温泉というだけあり身体が冷めにくく楽になった感じがします。

温質にこだわりない私ですが、ここはお勧め出来ます。
また来ますね。お世話になりました。

2
41

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.01.18 21:01
0
はじめまして☺️ サウイキでは「2週間毎の入れ替え」と記載なっていますが、受付の方にお伺いした所「毎週土曜日が入れ替え日です」と。今日行ったら、入れ替わっていました👍 脱衣場入口右手「菩薩の湯」立ち湯(あつ湯)46.7℃になっている時もあります🤤Go🏃‍♂️です。
コメント有り難う御座います。1週間毎に入れ替えもいいですね。高温立ち湯熱いですが、癖になりそうです。たまたまご一緒出来た常連さんが、50℃超えは結構ありますと教えてくれました。チャレンジはその時考えます(笑)
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!