寺島浴場
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
名古屋サウナラボのサ室に偶然居合せた女性サウナーから聞いた話がずっと心を騒つかせていた。
「東向島にある寺島浴場はオススメですよ。セルフロウリュが出来る銭湯で、最近ジワジワ人気が出て来ているんです。」
訪問のタイミングを見計らっていたところで、来週の「サウナを愛でたい」は寺島浴場との情報を得る。
コレはマズい…。
ただでさえ狭いと聞いているサ室に「愛でたい族」が大挙して押し寄せてはととのいから遠ざかってしまう…。
意を決して電車を乗り継ぎ、初めて東向島に降り立った。
#サウナ
狭い。全員が普通体型なら6名座れるが、一つでも肥満体があれば収容人数は2人ペースで落ちる。
目当てのサウナストーンとご対面。セルフロウリュは15分おきに一回可能とのことだったが、運良く毎セットロウリュさせていただいた。
もちろん、お断りの一言を添えて…。
アロマの香りと高まる湿度に癒される。
TV無し、歌謡曲のBGM。
#水風呂
非常に気持ち良い水風呂。
15度の水温、地下水の水質共に素晴らしいの一言。
コレも強力な武器だ…。
#休憩スペース
脱衣所にととのい椅子が2脚。
そして、外気浴ではないものの森林浴スペースが有り。コレ、実は東久留米の源の湯でも体感したことがあったが休憩スペースとしてはコチラの方がはるかにハイレベル。フィトンチッドの香りと微かな蒸気に包まれ、心地良く昇天…。
銭湯サウナでここまでととのうのは、久し振りというレベル。
外気浴なんて全然必要ない。
2020年のトレンド銭湯サウナは錦糸町の「黄金湯」だったように思う。私自身最もよく感想を聞かれた上、メディアへの露出も高かった。
年が変わった2021年のトレンドは、特筆すべきセルフロウリュを有する「寺島浴場」となるだろう。
最近サウナグッズの購入を自重していた私だが、そのととのいっ振り相まって思わずトートバッグとタオルを購入。
懸念していた狭隘さはあれど、関東圏のサウナを語るのに欠かせない存在となるに違いない。
愛でたい族が落ち着いた頃を見計らって再訪したいと思う。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら