あと1分

2024.02.09

1回目の訪問

新規訪問サウナ612軒目

ずっと行ってみたかったKAMAKURA HOTELにようやく。

利用時間が選べるので、朝の時間帯をチョイス。

サウナスペースは和のテイストで茶室みたい。照明も薄暗くていい感じ。
インテリアとして茶葉の瓶などが置いてあるのもこだわりを感じる。(実際に沸かして飲めるお茶も置いてあります)

さてサウナ。温度は80〜90℃くらいかな。起き抜けだったので、正直これくらいがちょうどよかった。
身体が慣れてきたらロウリュで体感温度をあげていく。
ロウリュは、ほうじ茶と水のふたつが用意してあり、サ室の雰囲気に合っている。
ちなみに、ほうじ茶をかけたあとに水をかけると、香りがさらに引き立つと、旭川のフタバ湯の店主が教えてくれたので、こちらでも実践。
サ室がコンパクトなので、すぐに熱気と香りに包まれることができる。(やりすぎると痛いくらいにまで体感温度あがる)

水風呂はでっかい鉄製の樽。15℃くらい。
ロウリュでヒリヒリの肌に気持ちいい。
サ室が少し足元が温まりにくかったので、足を縁から出して入るくらいがちょうどよかった。

休憩は外気浴のできるベランダもあるし、中にも畳張りの長椅子がある。
外気浴では電車の音と、通勤に向かうであろうご近所さんの足音が聞こえ、それもまた心地よく感じる。夜帯や深夜帯だったら、また違う感じなのだろう。
冬の朝はまだちょっと寒かったので、個人的には内気浴がちょうどいい感じ。
水風呂に注がれる水の音を聞きながら、ゆっくりお茶を飲んで、目を半開きにしながらボーっとする。
ととのうというより、心が落ち着くって表現が近いかもしれない。

あっという間の90分。
いい具合にお腹も空き、朝食のおむすびと味噌汁が格別に美味しく感じた。

きっと季節や時間帯によって、また違う雰囲気を楽しめるんだろうな。
次また機会があれば、今回とは違う時期に来てみよう。

0
38

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!