東上野 寿湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
寿湯
稲荷町駅から徒歩2分
大きな瓦屋根の銭湯
好きだなあ
下駄箱に靴を預け
券売機でサウナタオル付きを購入
下駄箱木札を預け
バスタオル、フェイスタオル、アカコスリ
を受取る
男湯の暖簾をくぐり脱衣所へ
コンパクトた脱衣所、2階もある
めずらしいつくり
ロッカーは100円入れるタイプ
浴場への入り口と露天風呂水風呂への入り口の2つある
浴場もコンパクト
体に絵の描いてある方が結構いらっしゃるが
みんな優しそうだ
体を清め、紫色した浴槽に入る
ラベンダー風呂?42℃
なかなか熱くて気持ちよい
脱衣所からガラス張りでよく見える
側の露天水風呂に入る2人入れるぐらいかな
露天の水風呂ってうれしいなあ
21℃バイブラ有り
地下水かけ流しらしい
ドライサウナ
100℃、2段で1段4人で計8人座れる
テレビ有りだが音はそんなに気にならない
ガスの遠赤外線
あちあちな感じはそんなにしないが
気持ちよい
ここは水風呂が2つも有る
洞窟水風呂
18℃、バイブラ無し、地下水かけ流し
こちらは3〜4人入れる
こちらの方が好きだな
外気浴
露天風呂の対面にずらりと白いプラスチック休憩いすが5脚だったかな?
露天水風呂の方にも椅子が3脚
気持ち良い風が体を撫でるようだ
風鈴がチリン
空を見上げるとマンションから
丸見えだ
なんとサウナも2つ有る
銭湯ではほんとめずらしい
塩サウナ
108℃、ガスの遠赤外線
塩サウナでここまで高温はめずらしい
1段のみで、ぐるりと7〜8人ぐらい入れるかな?テレビ有り
普通の塩サウナより湿気は少ない
というか塩が有るのと木の作りでないだけで普通のサウナと変わらない
湿度が低いので塩が張り付き難いが
擦らずのせのせ
12分入ってシャワーで流すとツルっツルっ
めちゃ気持ち良い
お客さんで塩を擦り擦り人がいたので
塩はのせるだけで良いんですよと
教えてあげた
そのお客さんは2回連続で塩サウナ入って来られて『気持ちいいですね♪』と
良かった良かったお役に立てて何より♫
ドライサウナ12分、塩サウナ12分、ドライサウナ12分の計3setをし外気浴しながら
もう一度、塩サウナ入りたいなぁ…
でも銭湯サウナ一時間半に慣れる為に泣く泣く3setで終了
あまみたっぷり
あまみ17さい
ここはドライヤーの質が劣るが無料で2台有り、サーキュレーターも有るから思ったより早く乾いた
風呂から上がり
神亀の純米酒ワンカップを2つ購入
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら