温泉登山トラベラー

2020.08.14

1回目の訪問

【え?ここサウナあったんだ!再訪編】
コロナ対策は都内では絶対NO.1と個人的に思った吉本本社近くのこちら。確か吉本闇営業問題中だった頃以来の再訪。その時もサウナに目もくれず温泉目当てで良く行ってました。
会員登録済なので会員価格の2185円+休日料金880円にて11時前IN

久々ですっかりここのシステムを忘れていた。
館内着タオル受け取り後ロッカーで館内着に着替えてマスクも着けての浴室に移動。入店前に自動体温探知カメラあり入店年齢制限あるのでお子さんの騒ぎ声も全くなく落ち着きマスク販売もあり定期的に館内放送でコロナ予防協力を促す案内徹底。洗い場は間隔を開け椅子、桶も撤去。
11時過ぎに入室は92℃位で広々と3段高温サ室も間隔開けてのプラカードあり。間隔開けても12人位ですかね。オートロウリュらしき音にも遭遇。オートロウリュは今となっては山での御来光に遭遇するような貴重な出来事と思っているのです。
ほぼ私オンリーで4セット場所を変えつつサ壁と向き合ってるとフムフムっ、サウナストーン前と扉前の体感温度が結構違う事に気付く。
からの、み、み、み、水風呂14℃!!!くぅぅぅ〜っ階段式の深くて入りやすい。
サウナ水風呂スルーしていた過去の自分が悔やまれます。最っ高じゃないかココ。
で、中性電解水風呂OPENって公式サイトを見ての再訪。どんな水風呂なんだ!ってバスタブに胸踊らせ入ってみたら何だ、素敵なお風呂だ(笑)
あ、、、そういう事なのね。失礼しました。
外気浴、日焼けするけど気持ち良し。
14時前に脱衣場が少し賑わい始めました。

コロナ対策魂も随所で感じ感心。応援してます。
やはり利用者の私らこそ心がけていかねばならない。
自分勝手では本当に駄目なんだよ。温いからって長々長々と炭酸泉でペチャクチャ大声喋り、サウナタオル使いっぱ、浴室ロッカーも派手に使いっぱで後の使う人の事を全く考えない。
半沢直樹、大前春子(ハケンの品格)、ヤンクミに一発思い知らせていただきたい。
そんな事を思わなくてはいけない世の中もどうかと思うが。
テルマー湯ジュースで一息つこう。

温泉登山トラベラーさんの新宿天然温泉 テルマー湯のサ活写真
温泉登山トラベラーさんの新宿天然温泉 テルマー湯のサ活写真
温泉登山トラベラーさんの新宿天然温泉 テルマー湯のサ活写真

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 14℃
0
93

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!