たくぞう

2020.12.30

1回目の訪問

河口湖駅からバスで15分、徒歩10分ちょっとで到着。特に何の変哲もない場所にあるので夜は歩けないだろうなぁ。
たかの友梨がプロデュースをしているらしく、入口からオシャレ感が出ている。

受付で館内着とタオルを受け取るが、さすがに生地やデザインがちゃんとしている。

浴室はバイブラバスと炭酸泉が広がり、露天風呂も付いている。

サウナは3段式で100度。今は6人までだけど、15人は入れるほどで中々広い。
そして何といっても、セルフロウリュが出来るのが最大の魅力。大きいストーブにサウナストーンがぎっしり詰まっている。
ただ、元々が結構熱いので、ロウリュしすぎると自爆するタイプだろう。
幸い、すぐに人が居なくなったのでロウリュチャンスがきたが、なんとアロマ水が全然残ってない、マジか!
チョロチョロとだけアロマ水をかけて終了。この後も補充は無かった。
そうはいっても十分熱いし、先人のおかげ?で湿度も十分。このサウナは中々の代物だ。きっと、たかの友梨ではなくサウナ好きが取り入れたに違いない笑。

水風呂はキンキン。体感で14~15度しかない。すぐに手足が死んでいく。広さは2人も入ったらいっぱいだが、この冷たさでは水風呂待ちは無さそう。

ととのい椅子は、露天スペースに寝椅子が3脚、テレビ前に足置きつきの大きい椅子が2脚ある。
雲一つない青空を眺めながら、寝椅子でゆっくりできるのは気持ちいい。あとはテレビが無ければ…

正直言って、思っていた以上のクオリティの高さに驚いてしまった。さすが、サウナイキタイの山梨県2位につけるだけある。
寄ってよかった。

0
40

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!