2022.03.10

1回目の訪問

時間は夕方16:00卒業旅行九州旅第一弾サウナ。
中洲には徐々に屋台が立ち始めている。そんな中、夕飯のもつ鍋を楽しみに空腹で入店。
末広がりの階段を登る。

受け付けで検温、消毒、チケットも店頭の端末で購入する。世はコロナ渦、卒業旅行でも気は抜けない。4月になったらさらに責任が重くなるのだろうか。
淡い紺色の館内着に着替える。タイプはカットソータイプ。肌触り良し。胸と膝にはアウフグーサーの刺繍。こういう館内着を家で着れたら。

館内着に着替えて浴室へ。前室で館内着を脱ぎ、タオルを取る。

体を洗って、体を温めようと浴槽を探すも…、、

無い!!水風呂しかない!

まずは、水風呂が併設されているサウナへ。10分。セルフロウリュを楽しんだ。
5℃の水風呂へ。さすがに冷たい。
岩みたいなとこでひっくり返る。きもちえぇ〜

ここでサウナパンツ発見!次は、からふろへ。匂いは結構独特。とにかく暗い。
何度かロウリュをするとほうじ茶?かな?の匂いが強くなってきた。
かなり蒸されて、アイスサウナに飛び込む。
うおおおおおおアイスサウナってこんな感じかぁ〜〜。じんわりと冷える。
インフィニティチェアでととのう。

最後に、00分合わせでメインサウナに。
アウフグースが始まる。はじめに口や鼻を守るタオルを渡してくれました。
まずは、ロウリュの音を楽しむ。柑橘系のアロマだったかな?
次にアウフグース。空いていることもあり、最高。

最後は岩場でととのい、帰宅。

お土産でステッカー、トートバックを買いました。
もつ鍋が楽しみだ。

0
5

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!