yu1ro

2025.06.05

1回目の訪問

今日も今日とて、横浜・日吉本町駅から歩いてすぐ。住宅街の中にひっそりと佇む「日吉湯」に行ってきました。

昭和レトロな雰囲気が漂う外観。駐車場もあり車でも行けるので、便利。2階の券売機でチケットを購入して番台に出すと、バスタオル入バックとサウナキーともう一枚バスタオル。なるほどなるほど、おそらくバスタオル一枚はサウナ室でサウナマット代わりに使用するやつやね。

サ室のドアを開けると、L字型の2段ベンチ。最大10人がゆったり座れる広さで、温度計は堂々の108度!体感もバッチリ熱く、上段に座れば汗が一気に吹き出します。テレビを眺めながら、じっくり“アチアチ”タイム。湿度も高めで、ピリッとした熱さの中にも包み込まれるような心地よさがあるのが特徴です。

サウナでしっかり汗をかいたら、すぐ隣の水風呂へ。こちらは体感20度の“やさしめ”設定。最初は「ぬるいかな?」と思いきや、じっくり浸かると体の芯までクールダウン。羽衣を剥しながら長めに入れるので、サウナの熱さとのコントラストが絶妙です。

水風呂の後は、露天ジャグジースペースに2名用ベンチのみジャグジーのフチに座ってととのう。

浴室は、天然ラジウム温泉の黒湯や白湯、ジェットバス、歩行ジェットバスもありました。露天ジャグジーはぬるめのお湯が、じんわりと体を温めてくれ空を見上げれば月も見えて癒されます。

手ぶらセット(石鹸・シャンプー・タオル付き)もあるので、思い立ったらすぐ行けるのが嬉しいポイント。昔ながらの銭湯価格で、心も体もリフレッシュできます。

派手さはないけれど、肩肘張らずに通えるのが日吉湯の魅力。熱々サウナとやさしい水風呂、昭和の空気感に癒されながら、今日も“ととのい”ました。

ロビーには畳の休憩所もあり、仲間と来た時の湯上がりにはいいかも。

2025年サ道:80回目

yu1roさんの日吉湯のサ活写真
yu1roさんの日吉湯のサ活写真
yu1roさんの日吉湯のサ活写真
yu1roさんの日吉湯のサ活写真
yu1roさんの日吉湯のサ活写真
yu1roさんの日吉湯のサ活写真
yu1roさんの日吉湯のサ活写真
yu1roさんの日吉湯のサ活写真

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!