春日部のわだりん

2019.12.11

1回目の訪問

【タイガーマスク たぶん子門真人】
現在は船長さんだけど、数年前までは一等航海士。
その元航海士が後悔しています。
なんで、今まで玉の湯の存在に気がつかなかったんだ〰️。
四日市と言えば、石油コンビナート。
四日市港には、定期的に入港してた時期もあるし、数えられないほど上陸してた。
わざわざ、一駅先のスパ銭にも行ってたんだよなー。
(ちなみに、玉の湯の存在を知ったのは、サウナイキタイのおかげです。)
で、サ室
赤いマットのー ジャングルに〰️🎶
今日も嵐が吹き荒ーれる。
まー風は感じないものの、赤いマットを敷いたサ室には、熱の匂いが充満。
大垣サウナしかり、ジートピアしかり、熱いサウナは似たような匂いを感じる。
(フィーリングとしての匂いでは無く、嗅覚の匂い)
18:00入店後の温度は114℃、その後出入りが少なくなると、124℃まで上昇。
水風呂
36Φ太めの蛇口から、掛け流し。
そのカラン バルブハンドル部分がお馴染みの三ツ矢サイダー風の三本ではなく、
昔ながらのハンドル部分が一本!懐かしい。地下水なのかな?透明度が高く、身体とシンクロする感じ。冷たーい!と感じるほどでは無く、冷た気持ちよくいつまでも入っていられる系。
外気浴
浴室から使用できるのは、ドアの左半分のみ。ベンチプレスのベンチに座れるし、寝転びも。
寝転び
19:00過ぎたら二階は常連さん皆さんお帰りになり、自分一人だけ。
サ室 三段目に寝転ぶ。フカフカマットの隙間に赤い絨毯部分があり、そこにお尻ついてしまい、アッチーと一人言。
外気浴では、ベンチプレスベンチに寝転び
、プチグワングワン。
本日の👓️
120℃を超えると、お風呂👓️のフレームもかなりの熱さ。
で、自分のかいた汗が、熱くなった👓️フレームに触れ熱くなる。滴り落ちると、かなりの熱さに。それが頬に流れ落ちると、お湯として熱い。 あー何故、今まではこの存在に、気がつかなったんだ
アメニティ
カミソリはKAI ブリキ製の一枚刃 T字ではない真のカミソリもあり(ドレッサーにあります)
ヘアトニック、アフターシェーブローションはエロイカ!ヘアリキッド、ヘアクリームはブラバス!
休憩室の自販機は使えませーん。
いわゆる館内着はありません。デカパンにバスタオル! 館内着部門の昭和スタイルと命名!
事前情報あったので、myナイロンタオル持参しました。

春日部のわだりんさんの玉の湯のサ活写真
春日部のわだりんさんの玉の湯のサ活写真

  • サウナ温度 124℃
  • 水風呂温度 16℃
0
48

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!