春日部のわだりん

2019.12.09

1回目の訪問

【鳥の唄 杉田かおる】
本日は、長女の新築現場見学で古河市へ🚐。なんと、その現場は古河いちの湯から徒歩数分!当然行こうかと迷ったが、いつでも行けるので次回に繰り越し。で近くの和食処でサ前飯。(麦とろランチ)またまたなんと、そのすぐ前は福祉の森と言う、源泉掛け流し(¥300)の公共施設があった。温泉好きの長女、今度来るらしい。で、春日部の自宅に帰る途中、雅楽の湯で🚐を下ろしてもらう。ここは、まだ長女が自宅から職場に通っていた頃、よく夜勤明けで利用していた施設。すごくいいから、一緒に行こう!と言われてたけど、行かず仕舞いだった。
でサ室
楽に30人入れるし、座席前にも広々としたスペースがある。以前はあったと言うロウリュウイベント。スペース広いから熱波師さんは思う存分、タオルが振れるのではと想像してしまう。
水風呂 14℃ 温度計よりは体感高めに感じる。サ室を出てすぐの場所にありぬる掛け湯があるので、水風呂前にシャワー派の人には便利な作り。それから奥の壁面に太めの木炭が埋め込まれている。見た目も引き締まってキレイだし、浄水効果もあるんだろう。
外気浴
露天が広々としたスペースでととのい椅子は茶色の藤風、ベンチもある。
寝転び
寝転び湯、源泉掛け流しの岩風呂にも寝転びスペース。さらには、畳の寝転びスペースもあり。
本日の👓️
この施設は、頻繁にフカフカサウナマットを交換する。全て替えるのではなく、濡れていないマットは交換しない(コスト考えたら当たり前)。そのマット交換の際、スタッフさんが
「余計な事かもしれませんが、サウナで眼鏡掛けてると、壊れてしまいますよ」とかなり丁寧な口調話し掛けてきた。
「あー これは、サウナ用のお風呂👓️なんで大丈夫なんですよー。」でお互いに笑顔🤗 そのスタッフさん他のお客様の忘れ物もかなり親身になって探してました。(土曜日の自分か?)やはり、良い施設は良いスタッフさんによって支えられてるんですねー。
で、露天のスピーカーからは🐦️の囀ずりが流れ、本物の小鳥の囀ずりも聞きながら、
あのピーピーと泣き虫だった長女が家を建てるんだー。なんて感慨無量のととのいでしたー。

春日部のわだりんさんの杉戸天然温泉 雅楽の湯のサ活写真
春日部のわだりんさんの杉戸天然温泉 雅楽の湯のサ活写真
春日部のわだりんさんの杉戸天然温泉 雅楽の湯のサ活写真

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 14℃
0
58

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!