nob

2021.03.31

1回目の訪問

水曜サ活

1年くらい行きたいな~とか思ってたんだけどなぜか後回しにしていた寺島浴場。年度末にとっといた……というのは嘘です。今日いよいよ行きたくなっただけでした。

いやー驚きましたよ。銭湯の中では1,2争うサウナでした。

サ室は、外から見てうわ狭っ! という印象だったんですが、入ってみて狭さより、コンディションの良さが際立ちました。熱いけどきつくない。心地よい。爪の中まで入り込んでくるような熱の密度の高さ。ロウリュのアロマも実にしっくりくる香り。
音楽がこれまた、good。音の入りかたが良いのかな、何やらエモい。サウナで聞く小田和正やBEGINもいいものだ。
4人入るとぎゅうぎゅうですが、ここのサ室は広くないほうが良い気がする。ただし、その狭さゆえ出入りで熱は逃げていきやすいです。98℃以下になったら出入り制限の注意書きもうなづける。そのかわりロウリュで体感温度が上がりやすい。上段はきつくて思わずタオルかぶりました。
サ室として完成されています。なんというクオリティだろう。

水風呂もばっちり。冷えているだけではなく、水質が良いのであまみもガンガン出ます。わりと広いし、文句なし。

森林浴、これはツボです。嗅覚への刺激って本当にサウナで大事な要素。石ベンチが広くて、あぐらがかけるのも好感。

全体的に質が高すぎる。どうしてここまで洗練できたのだろう。「甘いところはあるけれど、レトロでホッとするからOK」とか眠いことはここでは吐けるはずもありません。確実に心地よいサウナ体験ができる銭湯でした。

そんな寺島浴場であらっ、と思ったことが2つ。サウナには全く関係ないです。

①水風呂近くの洗い場は構造上、水風呂の返り水をアホほどかぶります。こちとらサウナ好きだから、我慢できるがね。まぁサ室出たとこにシャワーあるので、汗はこっちで流すのがベター。

②ボディソープとシャンプーは番台で借りるんですが、緑とピンクのどっちがシャンプーでボディソープなのか、わからん! 香りをかいでもわからん! どっかに書いてあったか……? 少なくともボトルには表記がない。しかも洗い場にちょっとの間置いといたら誰かに使われて、どっかいっちまった。今度から自分の持っていこう。

てことで、素晴らしい2020年度末を過ごせました。自転車でそんなにかからないし、ちょくちょく来よう。サウナ改修するらしいので、その前にもう一度来たいもの。

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 14℃
2
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.04.01 01:57
1
nob nobさんに5ギフトントゥ

🤣あの半透明なボトルに入ったピンクとグリーンのやつですよね💕わかりみ過ぎましたw
2021.04.01 19:23
1
共感いただいてありがとうございます。 シャンプーとボディソープの区別がないとあんなに困惑するものなんですね、はじめての体験でした笑
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!