カプセルホテル&サウナ ジートピア
カプセルホテル - 千葉県 船橋市
カプセルホテル - 千葉県 船橋市
千葉県内では一番気になっていたジートピア。いろいろ驚かされた日でした。
まず建物。噂に聞いていたラブホ仕様の大箱施設。入口近くにある値段表がまんまラブホのそれで、洒落が利いてます。
フロントのスタッフさんは対応がめちゃくちゃ丁寧。初来店と告げると、マニュアルぽくなく、わかりやすい館内説明をしてくれました。フロントの応対で期待度が上がることってありますよね。
浴場はバブリー感のある、古きよきタイプ。
サウナは入って奥の方に2つ。高温から攻めてみました。
間違えた、最上段に座るもんじゃない。とんでもない。熱気を吸うと鼻が痛くてしかたない。ゴリゴリの高温が容赦ありません。昭和ストロング系。
結論として高温サウナは最下段がちょうどいいと思いました。それでも結構な熱さです。なんでこんなすごいセッティングなのか。でも、はまったら離れられなくなりそうな獰猛なサ室です。
一方低温サウナ。私はこっちが好みでした。ロウリュするとわりとすぐ元の温度に戻ってしまうところが多いと思いますが、ここは面白い。セルフロウリュすると少ししてから体感温度が上がり、長く持続するんです。おかげでばっちり蒸されるわけです。
ただ、クラシック音楽の音量がややうるさめ。ヴィヒタの香りがいい感じで、熱さ十分のサ室にはクラシックも少し邪魔に感じますね。また音楽の音量が大きいからか、サ室でおしゃべりが多く、そこは興ざめでした。
水風呂はまろやか。温度は低くないものの、染みますね。船橋は水がいいらしい。知らなかった。特に高温サウナに入ったあとはほっとする。水風呂がキンキンだと過激過ぎるってのはある。
休憩は、外気浴でも浴室内でもお好きな方を、って感じで椅子が多くて素晴らしい。外気浴は廃墟の一室のような趣のスペースに、椅子。目の前にはオーロラ写真のデカパネルと、足置き用の白樺の木があります。このオーロラのパネルが、なんともホスピタリティにあふれてますね。ととのいを誘うアイテムにこんなものがあるとは。驚き。これを薄目で見ていると、フィンランドに来た気分……にはならなくても気持ち良い。それは間違いない。
上がったあとはPC作業したり、飯食ったり、無料カプセル(これもいいサービス)で寝たり、またサウナ入ったり、と何時間いたのかってくらい満喫しました。
緊急事態宣言が出て、営業時間など制限がかかりはじめているところが多いですが、サウナの灯を消さぬよう、各人が気をつけていけば、サ活は皆の心と身体の潤いであり続けてくれるに違いない。
ジートピアのような施設があるのだから、サウナ業界はこの先も大丈夫! そんなふうに思わせてくれる優良施設でした。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら