スパ&カプセルイン リアルサウナ錦糸町
カプセルホテル - 東京都 墨田区
カプセルホテル - 東京都 墨田区
同施設屋上のサウナガーデンが気になり来てみました。同じ建物ではありますが、サウナイキタイではページが分けられているようなので、こっちでは2Fサウナのことのみ書いてみます。
施設は古いです。清潔でアーバンなトレンドサウナが好きな人は全然おすすめできません。浴室入って目に飛び込んでくるのは中央にドカンと存在感たっぷりの水風呂。120℃サウナからの水風呂、どのようなコラボレーションをかましてくれるか気になるところ。
サウナ室ですが、絶妙に出入りしにくい構造です。左右に三段構成なんですが、入ったところの通路が狭すぎて、人の山をかき分けるみたいな図。んで、いきなり最上段に座ってしまった私が愚かでした。噂に聞いていたカラカラサウナ、恐ろしい威力です。髪とか目とか鼻とか、ガンガンいじめてきます。1セット目にしては厳しすぎる…。2セット目は下段にしましたけど、発汗が物凄いです。
さて、水風呂ですが、正直なところやや肩透かしにあいました。水温、水質ともに平凡なのです。水風呂の中で滝シャワーを浴びたりできるんですが、うーん、突き抜けない。あのサウナだからもっとゴリゴリの水風呂かと思いましたが…。
1脚しかないととのい椅子に座り、ぼーっと浴室内を見ていたんですが、なんだか人の動きがせわしない。盛況だけどそんなにめちゃめちゃ混んでるわけではないのになぜ…?
まもなくひとつの答えにたどり着きました。水風呂が浴室の中央にあるからではないかと。人がサウナやシャワーから浴室の中央に向かっていくため、どうしても導線がごちゃごちゃするんです。浴室の中央に風呂があるのは、関西の銭湯スタイルですが、水風呂には合わない様式なのではないか。浸かる時間が短いのでせわしなくなっちゃうんですよね。
個人的にはポテンシャルを感じる屋上と違い、こちらは再訪はないかな~という感じです。
まぁいろいろ書きましたが、ハードなサウナをお望みの人は試しに行ってみるといいかもしれません。
うーむ、昨日今日と初訪問のサウナで思うようにととのわない…。ならば行きつけに行ってみようか。レトロな感じのサウナでは最高峰のあの場所へ…。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら