nob

2022.11.05

1回目の訪問

一仕事終えて、前評判にわくわくしながら巣鴨湯へ。
土曜夜ということで大混雑を覚悟したものの、フロントで待つこと10分弱で入れました。

リニューアルオープン直後なので、どこもかしこもピカピカ。脱衣場だけでなく、浴場も畳。こりゃあすげえ。

浴槽の数はスペースの割には多くないです。あ、露天には風呂が無い。これは本当にサウナに特化していやがるな。

樽をイメージしたというサウナ室。10人弱でみちみちですね。体感はかなり熱いサウナ。熱の密度が高めです。オートロウリュが間隔短めだからでしょうか。照明暗め、テレビ無しという高パフォーマンス空間。他のサウナと比べて、2段目と3段目の体感がかなり違います。

水風呂は地下水。16℃で申し分無し。水質も良い。サウナと水風呂のコントラストがきっちりしていりゃあそれは気持ち良いわけです。わかっちゃいるけど、そんなサウナそうは無いわけで。

外気浴は休憩椅子がいくつもあるので、充実しています。

銭湯のレベルではなかった。もうほとんどサウナ施設です。当たり前に良いサウナが楽しめる銭湯。その分、お湯を楽しみたい人にはやや不向きか。風呂が悪いってわけではなく、浴槽はキャパに比してそんなに広くないので。ただ、30℃ちょいの不感温度風呂はとても良い。
そんな欠点がそうそう見当たらない巣鴨湯ですが、一つ気になるのは浴場の照明が明る過ぎること。まぶしくていまいち落ち着かないと思う人もいそう。そのくらいでしょうか。

まぁしかし、先日の五色湯に続きまたも豊島区に強い銭湯が出来てしまった。今秋の豊島区サウナの躍進は目を見張るものがありますね。

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 30℃,16℃
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!