nob

2022.05.29

1回目の訪問

そう遠くないうちに無くなってしまうんじゃないかという危機感に駆り立てられて、はるばる来たぜ東京湯楽城。
何せ営業が金土日祝しかないのだから、これは危ない危ない……。

駐車場入るとどーんと「城」が。さらに噴水のお出迎え。
これはスケールを間違えてるな……明らかに土地柄とマッチしていないバブリー施設です。
総工費20億円以上だとか。

フロントがまた豪華。高級ホテルのそれです。温浴施設に来た頭でいると面食らいます。
初めて来たと言うと、丁寧にフロアマップの前で説明してくれました。ホスピタリティーも高いのか。素晴らしい。

浴衣に着替えて、城の中へ。
おお、全体的に和テイストで規模を間違えた大江戸温泉て感じか? なんだか、別天地に来た気分。熊野神社が奥のほうになぜかあるのがアンバランス。館内のライトアップもギラギラ、人はそんなにいないのににぎやかであんまり落ち着かない。
ここはゆったりのんびりする施設ではないようです。非日常を味わえる「城」なのだから、ちょっと面食らったり、緊張するのは当然なんです。

噴水ショーは音楽に乗せた豪華なもの。金かかってんなー。お見事です。見ごたえあり。

で、肝心のサウナというか大浴場なんですが、浴衣ゾーンと比べるとめちゃくちゃノーマルというか特徴がない。まぁ普通のスーパー銭湯的な。広いけど。

サウナはロウリュできて結構アチアチになるのでわりと楽しめるんですが、いかんせん照明が明るすぎる。プールの採暖室を思い出す明るさ。

水風呂はそんなに冷えていないものの、わりとまろやか。
水風呂からの導線は×ですが、露天スペースでの外気浴も上々。

施設としては尖っているけど、風呂は普通。面白い。もっと流行っても良さそうだけどな。まわりの人たちに言いふらしたくなる謎の魅力はある。
数年後、まだここが残っているならまた来たくなるんじゃないかと思いました。

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
0
12

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!