スパ&カプセル ニューウイング
カプセルホテル - 東京都 墨田区
カプセルホテル - 東京都 墨田区
サ道の聖地巡り旅、行ってきました。
サ道の放送からかなりの時間が経っているのでリニューアルされたとこがたくさんありました。
地名が書かれたロッカー、どこにするか迷いますね。とりあえず出身の石川とか今住んでいる新潟を選びました。浴室に入る扉は自動なのに、手動で開けるかのような取っ手がついていました。まず浴室に入って目に入ったのはデカい椅子。座面が三角形であんなに大きな椅子は初めてでした。そしてシャンプーでサクセスがあったのは個人的に最高。けっこういい値段するのに置いてあるのは太っ腹。
まずはボナから。床がチャポチャポいうくらい水が撒かれていて、湿度が高く気持ちいい。定期的にセルフロウリュされ適度な湿度が保たれている。このサウナ室はテレビがあり、ぼくはテレビなし派ですが音楽番組ならオッケーかなーって思いました。結局、テレビはなし派で音楽を聞いてるだけなんですけどね。2人くらい座れる3段目があるのですが、ボナなのでふくらはぎのあたりにあるベンチの隙間からの熱で温められて、あぐらや体育座りじゃなくて普通に座っても足があったまる。狙ったのか偶然かはわかりませんがこれはいい。ちなみに朝入ったときは、床はカラカラでした。
そしてミニプールにダイブ。ここで泳ぎたかったんだよなー。やっと夢が叶いました。水温が16℃でちょうどいい。頭まで潜れるのが最高。広くて何人入っても気にならない。脳みそまで冷やせて完璧にととのえました。
2セット目はテルマーレ改へ。個人的にはこのサウナ室が一番好きでした。暗くて湿度も高く、ボナよりも温度が高く感じました。座面も広く、セルフロウリュで自分好みの温度や湿度に調節できる。そして、テレビではなく音楽が流れているのがいい。そして、サ道のテーマソングなど、選曲もセンスある。
水風呂のミストマックスも気持ちよかったです。この世にはミストマックスボタンを押した人と押していない人に分かれます。冷々交代浴にもってこいのセッティング。ついつい長く入ってしましました。
3セット目はカラカラジール。ここは熱すぎますね。カラカラはやっぱりきついかな。奥の主スペースも行きました。熱すぎてベンチやサウナマットに触れれません。ラジオが流れているのもいいけど、サウナ室内ではボーッとしたいのでラジオもなくていいかなーって思いました。
長くなりそうなので続きは次の投稿へ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら