いちサウナ好き

2025.02.16

7回目の訪問

サウナ飯

気づけば半年ぶりの東名厚木健康センターを時短で堪能してきた
日曜日の午後は人も多く上段の靴箱に空きが見当たらず下段を確保
受付で靴箱キーとロッカーキーを交換して階段を登り二階の男性エリアへ潜入する
荷物を入れたらタオル片手に浴室へ入りまずは左手の洗体スペースで身を清める
サ室へ向かうと入り口前にサウナマットがたくさん並んでおり、もしやと思って中に入ればロウリュの直後らしく上2段がほぼ空席だったものの、最上段に座る勇気はなく3段目に座る
吸い込む空気が気管を焼く豪熱に耐えるものの1発目な事もあり4分で退散
かけ水をして水風呂に入るがまだ冬だろうとさっとくぐるに留めて外気浴スペースに向かい端っこの椅子に座る
気温がそれほど低くないのか身体の熱がゆっくりぬけていき気持ち良い
身体が乾いたら一度入口のウォータークーラーで水分補給を受け再びサ室へ向かう
2セット目は人が増えているものの空いていた3段目へ座る
熱さは落ち着いていたので6分ほどで退室し、さっと水風呂をくぐって外気浴スペースに向かうと空いてないじゃないの!
回れ右して水風呂へ戻り少し浸かっていると椅子からサウナゾンビが立つのが見えたので急いで移動して座る。
長めに水風呂入っても大丈夫な気温だったようでゆっくり体が冷えていく
そこから一旦洗体スペースへ向かい髭剃りで顔を整えてから最後の3セット目へ
最後も3段目だったが十分熱く気づけば8分経っていてサ室から抜け出す
少し長めに水風呂につかり外気浴スペースで椅子に座り長めの休憩をとったところで次の予定もあり本日は終了
半年ぶりに東名厚木健康センターに来たがやはり熱さがダンチで刺激が強い
ホームサウナでありつつもタイミングが合わず訪れていなかったが、たまには初心に帰ってホームサウナの暖簾をくぐる事を忘れないよう心に誓いを立てる熱いいお湯でした。

いちサウナ好きさんの湯の泉 東名厚木健康センターのサ活写真

こんにゃくバター焼き レモンを添えて

レモンは小鉢に絞り、途中で味変するのがおすすめ

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
11

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!