ハシビロコウ

2020.10.19

1回目の訪問

初訪問。旅行の帰りがけにちょっと寄ってみるか程度の気持ちで目的地に追加したサウナだったが大正解だった。
サウナは30分に1回オートロウリュの行われるロウリュサウナとミストサウナのふたつ。
ロウリュサウナのほうは88度で湿度はやや低めか。薄暗い室内にテレビ無しと落ち着ける空間を演出しており好感度高い。オートロウリュ時にサウナストーンがライトアップされ、神々しい。ロウリュの水量がかなり多く、急激に湿度が上昇する。15分に1度、少なめの水量を投下するとかの方がいいのでは?と思った。天井が高く、天井付近に蒸気と熱気が溜まりすぎるのが勿体ないかなと思った。ikiのストーブとサウナストーンは巨大で、ポテンシャルは高い。
水風呂は富士山の天然水の掛け流し(飲用も可能)とバイブラ水風呂「雲海」の2つ。
掛け流し水風呂は非常に良い水質の水が惜しみなく流れてきて、流量も水質も最高クラス。飲んでも美味い。
バイブラのほうも水質は良さそうに感じた。普段バイブラ水風呂というと流量の少なさと水のゴミを誤魔化すためにボコボコさせてんじゃないの?と疑ってしまう(失礼!)ようなところが多い印象だったが、ここは別格に感じた。
外気浴スペースにはととのい椅子とリクライニングチェアが置いてあり、わかっているなという感じだったが惜しむらくは雨が降った時に屋根がなく雨粒が体に直撃すること。外気浴時に体が濡れるのが好きではないので中で休憩する事にしてしまった。今日は入ったのが夕方で天気もあいにくの雨だったので景色は全く楽しめなかったが、晴れていれば目の前に富士山や満天の星空を眺めながらの外気浴が楽しめるようだ。
サウナ水風呂ともに素晴らしかったので是非また再チャレンジしたい。このサウナを目的に来ても全然いけるくらいの素晴らしいサウナだと思う。

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃,16℃
0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!