トクー

2025.06.22

1回目の訪問

行って来ましたよ!おいでんの湯!

長男が引っ越しをする事になり、下見に行くとの事で、妻と私も車に乗って新東名使い、お隣り愛知県に行って来た。

ぐるぐると会社周りを見たり、最寄駅周辺や近くの駅の状況を視察してから、昼食を食べようと、岐阜タンメン豊田2号店へ。
少し外待ちの列に並び、初の岐阜タンメン。

店内カウンター5席とテーブル2つと狭め。
味は豚肉のあぶらはあるものの、案外あっさり系で、麺は平たい細麺で好きなタイプ。

ディズニーや富士急ハイランドの様なファストパスってのがあって500円払うと待ちの行列の先頭になるってシステム。人によっては嬉しいだろう。
ここもそんな人気店なんだろう。

長い前振りはここまで。
そしておいでんの湯に到着。駐車場広いけど混んでいる。
浴室に入ると、やはり賑やかだし、露天エリアを見てもいっぱいいる印象。洗体後ジェットに入って周りを見てもわちゃわちゃしているが、どうやらアウフグースが終わったタイミングらしい。
後から分かったけど、14時からやってた様で、間に合わなかったなぁ。残念!

浴室内はジェットや電気風呂。露天風呂は炭酸泉、薬草っぽい入浴剤のお風呂、寝湯などスーパー銭湯の王道。浴室のサウナ、水風呂。

おいでんは水風呂が2つで1つは16℃のノーマルと6℃台の冷え冷え水風呂。

サウナでガチガチに暖まっての6℃の水風呂は足と腰が痛い。長く入っていられるもんじゃ無い!

でも貴重な体験なので、サ活3セットで3回共6℃のシングルに入りました。(痛いのに謎な思考回路)

整いイスもあちこちにありましたが、特に変わりどころとして、足元には40℃位のお湯が浅めにあり、そこにイスが3脚。上からミストが落ちてくる。2度座りましたが、あら目のミストが顔に降ってくるので、ちょっと落ち着かない。サウナハットで顔を覆って凌ぎました。
もうちょっと暑い季節にはもってこいなのかも。

サウナも00分と30分にオートローリュがあって場所によってかなり風があたるから楽しい。
とても良い温浴施設です。


洗面台のドライヤーが小泉のモンスターという風量パワーがあるヤツで、良いドライヤーは男湯の方には中々無いから、ちょっと感動した。

帰りにソフトクリームなど食してフィニッシュです。おいでんの湯気に入ったらしく、帰る時に長男が200円払ってここの会員になった。
現住所は神奈川だからちょっと気になったけど、問題無いみたい。

こっちに縁が出来たから、また寄るタイミングがありそうだ。
ありがとうございました。

トクーさんの豊田挙母温泉 おいでんの湯のサ活写真
トクーさんの豊田挙母温泉 おいでんの湯のサ活写真
トクーさんの豊田挙母温泉 おいでんの湯のサ活写真
トクーさんの豊田挙母温泉 おいでんの湯のサ活写真
トクーさんの豊田挙母温泉 おいでんの湯のサ活写真

岐阜タンメン 一宮インター2号店

岐阜タンメン

辛さノーマルにしたけど、美味い! サクッと食べて替玉追加した。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
11
66

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.06.23 19:53
1
四郷なら、スタバの後ろの台湾けんさん美味しいです! もう少ししたら露天の壺湯が冷たくなるはず!
2025.06.23 20:14
1
黒豆 黒豆 さんに37 ギフトントゥ

黒豆さん貴重な情報ありがとうございます! 昨日22日に行ったのに今日書いてたので、慌てて日付変えなかったり、岐阜タンメンの店舗も間違えてました。 豊田2号店だったみたいで、四郷ですね。台湾けんさんチェックしましたので、次回行ってみたいと思ってます! 泡ぶくぶくの壺湯良かったですが、暑くなってきたらお湯が冷たくてなるなんて、控えめに言って最高ですね😀
2025.06.23 20:21
1
トクーさんのコメントに返信

足助の方にも良い温泉があるので機会があれば行ってみて下さい! 息子さんの御活躍を熱き部屋にてお祈り致します(笑)
2025.06.23 20:35
1
黒豆さんのコメントに返信

黒豆さん静岡と愛知行き来してるんですね! 今まで愛知は仕事絡みで数回行った程度。 これからは縁が出来たので遊びに行く事もありそうです!
返信2件をすべて見る
2025.06.23 22:15
1
トクー トクー さんに37 ギフトントゥ

愛知県に行き始めた頃、豊田市内のホテルによく泊まってました(中京競馬場に行きやすい立地なので。) トヨタの本社の番地が《豊田市トヨタ町1番地》なのを知り、リアルトヨタウンじゃん!ってテンション上がって本社前の信号入れて写真を撮ったのを思い出しました笑。サウナの話じゃなくてスミマセン…😅 おいでんさん、人気でいつも混雑してますがお風呂の種類も多くていい施設ですよね✨猿投温泉もいいトコでしたよ〜♨️
2025.06.24 21:07
1
なっつるこさんのコメントに返信

なっつるこさんgif㌧ありがとうございます😭 豊田辺りだと中京競馬場まであと少しですもんね。 トヨタ町ってカタカナなのも、おぉーって思いました。 あちこち行くと思い出が増えて、振り返ると楽しいですもんね。 あっ!ホテルパレスイン豊田はおいでんの湯チケット付きのプランがあるみたいなので、そこもチェック項目追加しました。 お泊まりなら猿投温泉など♨️楽しめますね。 そこもチェックしておきます😄
2025.06.24 21:45
1
トクーさんのコメントに返信

そうそう!猿投温泉金泉の湯は日帰り入浴できて、浴室でラドンスーハーできますよ!💭サ室も水風呂も小ぶりだけど良かったです✨ラドンスーハーの事ををお伝えしなくっちゃ!と思ってたのにトヨタウンのことばかり書いちゃいました😂
2025.06.25 08:44
1
なっつるこさんのコメントに返信

ラドンスーハー!良いですね〜 金泉の湯もチェックしておきます。 来週は山梨のホテル昭和予定なので、竜王ラドンも行こうかなと流動的に考えています。 いつも情報ありがとうございます😊 山梨も立ち寄る場所を検討中なんです。 ここ行くべきだよってあれば、是非教えて頂きたいです(情報のおかわり要求すみません)
2025.06.25 09:44
1
トクーさんのコメントに返信

お!😳来週というと7月の初めですかね⁉️我が家も近いうちにホテル昭和さんイキタイなぁと話しているところです♨️ ちょうど桃が出回りはじめるところですね!笛吹辺りでは桃狩りや直売、桃パフェ食べられる農園やカフェなどが沢山あるので行ってみるのもいいかもです(農園カフェの桃パフェは週末は予約しないと食べられないお店も多いので要確認です!) 甲府市小瀬町の氷華さんというジェラート屋さんは、地元の果物を使ったジェラートがたくさん並んでいて、どれも美味しいしリーズナブルかつ素朴で入りやすい雰囲気なのでオススメです☺️ 甲府は意外にも銭湯多いです。 中でも喜久乃湯温泉さんはThe昭和の銭湯という雰囲気でレトロすぎてちょっとびっくりしました笑。 我が家は甲府から南アルプス市の方に抜けて、中部横断道で静岡方面に戻ることが多いですが、途中で《まほらの湯》や結構山道登りますが《奥山温泉》なんかに寄って戻ることが多いです。 他にも山梨にはいい施設沢山あるので、トクーさんが(これは!)と感じた施設にぜひ行かれてみて下さい☺️また情報交換しましょ〜♨️✨
2025.06.25 21:05
1
なっつるこ なっつるこ さんに39 ギフトントゥ

なっつるこさん、山梨の良いとこ情報ありがとうございます😊 ネットで話題日だからイベントとして乗ってしまっての山梨観光銭湯巡りプランです。 桃の時期でもあり農園カフェも気になりますね。 少し調べた限りですが、利用規約やら会員登録するお店もあってびっくり🫨 ただ私たちは思いつき行き当たりばったり系!笑 なので席、時間の予約制のお店は行きずらいかな😭  氷華さんは立ち寄りたいですね〜〜🍨 小さい銭湯も源泉掛け流しだったりとお湯が良いので、ハシゴ♨️したいですが、その前に2泊するホテル昭和の温泉も朝食も楽しみであります。 いろいろと教えて頂きサンキューです。 またよろしくであります‼️
2025.06.25 22:00
1
トクーさんのコメントに返信

トクーさん✨ありが㌧です🙇💦 ホテル昭和さん、土曜日は女子の入浴枠多めですが、他の曜日は圧倒的に男子有利の時間割なのでご注意下さいませ! 我が家もいつも行き当たりばっ旅ですよ!😂桃を安く買える共選場をあちこち彷徨ったりしてます笑。 楽しい旅になりますように!✨
返信5件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!