桜湯
温浴施設 - 山梨県 中巨摩郡昭和町
温浴施設 - 山梨県 中巨摩郡昭和町
行ってきましたよ!桜湯!
お盆休みも中盤。ちょっとお出掛けしないと。
でもって良いお湯を求めて山梨の桜湯、竜王ラドン温泉の2本建てで、健康を考えたプランです。
10時20分桜湯さんに到着。駐車場広いけど軽と普通車で分かれて桜湯側軽自動車、じゃない方が普通車。3台の軽が普通の所に。こーゆーのって普通車の所に軽停めんなよなっていつも思う。
まぁそれはそれで、券売機で入館料1人500円ととてもリーズナブル。温泉はちょっと緑かかってて天然の炭酸ガスが出てるのかな。それで掛け流しだし、控えめに言って最高!っやつ。
サ室は余裕で10人。皆んなが気遣えば12〜15人いけるか?室温は90℃超え。水風呂は16℃位でしょうか。
13時に退館。その前に受付付近に売ってたお豆腐屋さんのドーナツ買って車で食べた。(添加物なしの自然派のドーナツでした)
ホント近くなら回数券買って週3は行きたい施設です。
昼食はくすりのサンロードがやってるのかな、レストラン パセリ。以前しもべの湯に行った時に館内にあったレストランと同じ。(しもべの湯もサンロードが運営してるしね)
そして竜王ラドン温泉へ。なんと2年ぶりになってしまった。入館料770円と頑張っている。(2年前700円)
少しリニューアルしてるけど、お風呂エリアは変わらず。(これで良いですけど)
お湯、吸う温泉ラドン(♪ラドーン温泉、吸う温泉♪)なんて違う所のメロディで歌いながら入る私でありました。
お湯の素晴らしさとラドン機からのパワーを感じながら、身体の元に戻す能力が高まっているとイメージして入ってます。
決して楽しめる処はありません。あくまで「湯治」と考えてはいるべし!と忠告しておきます。
あっ!サ室は無いので悪しからず。
そんな2つの温浴施設を回って帰路に向かいました。今日もありがとうございました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら