ジャグサウナー

2025.10.04

1回目の訪問

「福岡県及び九州最北端のサウナ」
今日のサ巡りラストは一路北へ🚗
今夜は小倉に泊まり、久々に呑みを楽しむことに🍺
その前にサウナをと思い、福岡県、そして九州最北端のサウナ施設かつ銭湯であるこちらに新規開拓のライドオン😆
銭湯文化が根付いていない福岡にあって今や貴重な銭湯サウナの新規開拓は久々で、ワクワクしながらイン😀
受付の下には当地出身のロバートのサインが📝
受付にてご挨拶し、運営状況についてお話を伺うことに🎤
やはり昨今のエネルギーコスト上昇に加えて施設の老朽化、後継者問題と現在銭湯が抱える問題点を反映😖
また、今年4月からコスト高のため薬湯は月水金のみの稼働、ドライヤーが3分20円と有料に💦
どうか今後も末永く運営を続けていっと頂きたいですと申し上げてから脱衣所へ😁
すると棚には常連さん方のお風呂セットがズラリと👀いかにも銭湯という雰囲気を感じてワクワクしながら浴室にイン♨️
タイル造りでセンターに電気風呂、両脇に洗い場、奥の中央に超音波風呂、奥左手に薬湯、奥右手に水風呂とサウナのあるザ・ノスタルジック銭湯といった浴室で円熟されたいい味を醸し出す中、入口にはケロリンの桶が😉
まずは軽く洗体してお風呂を味わうことに♨️
水温計がないのでサウナグッズ研究室さんの水風呂ウォッチを浸けて手前から電気風呂→ジェット風呂→😆
電気風呂は41℃、なかなか電気が強烈でしたが何とか耐え、運転で疲れた体をほぐしました⚡
ジェットバスも41℃で、隣の超音波美泡風呂はもう何年も前に故障し稼働していないとのことでした🥲
湯通しを終えていざセッション開始💨
こちらのサウナは熱気浴と書かれていますが、柵の奥の熱源を見ると低い位置に熱湯が勢いよく掛け流されるシャワーが二本のミストサウナ🚿
全面ピンク色のタイル張りの室内は座面に防水マットが敷かれ、定員3人程とコンパクトで、同じ北九州の銭湯サウナ、小倉南区北方の幸温泉を彷彿とさせる造り😃
室内にニンニクを食べて入るなという注意書きが🧄
確かにこれだけ狭いと臭うかもと思いながら笑いが🤣
マイルド目かと思いきやかなりアツアツにで8分で限界に🥵
尚、注意書きには熱湯シャワーが自動で止まってまたシャワーが自動で流れると書かれてましたが、ずっとシャワーが流れっぱなしで停止のタイミングは不明😅
サ室を出て、お風呂のお湯で汗を流して水風呂へ😋
水風呂ウォッチの計測結果は25℃、関門海峡手間の和布刈山の地下水を循環して使用し、柔らかくとろみを感じ、長く浸かっていられるいい水質の水風呂でじっくりとクールダウン🤤
クールダウンしながら、サ室入口横の壁の熱気浴効果を案内する看板を見ると、冷水浴をしたあとは小憩をとれば更によいとの記述が🤯

ジャグサウナーさんのきく湯のサ活写真
ジャグサウナーさんのきく湯のサ活写真
ジャグサウナーさんのきく湯のサ活写真
ジャグサウナーさんのきく湯のサ活写真
ジャグサウナーさんのきく湯のサ活写真
ジャグサウナーさんのきく湯のサ活写真
ジャグサウナーさんのきく湯のサ活写真
ジャグサウナーさんのきく湯のサ活写真
ジャグサウナーさんのきく湯のサ活写真
3
47

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.10.05 11:22
1
最東端、最西端、最南端はどこですかね?サウナイキタイに載っているといいのですが☺️
2025.10.05 20:17
1

最東端は上毛町太平楽、最南端は大牟田最高の湯、最西端は糸島まむしの湯ですかね…🤔
2025.10.05 22:44
0

福岡ですね!九州かと思いました😁
返信1件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!