*MIWA*

2025.04.20

1回目の訪問

盲点だった。
案外…、悪くない✨

ルートと時間とでちょうど良かったので、今日はIKEAの近くにある港北の湯に行ってきました。
家から割と近くて、過去お風呂に入りにきたことは数回あり、ここのスチームサウナが良かった記憶はあったけれど👀
ととのいサウナ目的では、初めてお邪魔しました。

まずは、浴室内の動線確認。
荷物置きラックは浴室中央に大きいのあり、
その手前側にタワーサウナ、なんと入り口付近に給水機が設置!飲み水も冷たい〜!
水風呂はタワーサウナのすぐ斜め向かいで近く、水風呂脇にはつぼ型のかけ水(かけ湯じゃない!)まである。
外気浴の露天ゾーンだけすこし距離があるけれど、サウナ-水風呂の動線としては、かなりの高得点✨

サウナは入り口の電光計だと75℃だったけど、
室温計だと86℃。
タワー型5段のサウナで、室温計は割と上の方に付いてたから下段〜中段付近だと確かに75℃くらいだったのかも。3セット順に3段目-4段目-5段目に座りました。

音量含め、テレビを見ながら入る昔ながらのサウナという感じ。
ストーブ2台の遠赤外線サウナで、溝の口温泉喜楽里が似たような感じだった記憶。
けど湿度もそんなにカラカラというほどではなく、気持ちよく過ごせました。

水風呂は16℃。竜泉寺の倍くらいの広さがあるかな?
やや深めでいい感じ。

露天ゾーンに、デッキチェアがないのが残念😢
痛くないようにメッシュ座布団みたいなのをひいた(←潔癖な方は無理かも💦)金網式のチェアが6〜8台くらい+背もたれのないベンチが2台。
1・2回目はチェア、3回目は空いてたのでベンチで仰向けに寝て外気浴しました。

①サ8分→水1分半→外6分
②サ12分→水2分→外7分
③サ12分→水2分→外7分

風がビュービュー強いー!!!のと、周りにお子さんがいて声が少しだけ気になったのとで、少しととのいが阻害された感じがあったものの、トータルととのい値は87✨
3回目のととのいが体感最高だったんだけど、データ上は1・2回目の方が上だったんだよな〜。
マット交換と言われたので、10分炭酸泉挟んだからかしら…。奥が深し。

外気浴だけほんの少し難ありだけれど、温泉の湯質が良いし、サ室周辺の環境は良すぎるし、総じてまた来たいと思えるレベルでした。露天ゾーンの奥に寝転び湯があるので、好きな方はそこでととのうと良いかも✨

けど残念ながら、5月いっぱいでこちらは隣のスーパー含めて閉店されるそうで…😢
せっかく良い温泉が湧いているのだし、巨大温浴施設に生まれ変わったりしないかなぁ〜…なんて淡い期待を…🙏(そしたら通います…🏃‍♂️)

皆さま機会があれば、ぜひ閉店前に足をお運びください✨

*MIWA*さんの港北の湯のサ活写真

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!