2023.11.05 登録

  • サウナ歴 2年 0ヶ月
  • ホーム 横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯
  • 好きなサウナ 温度も湿度も高め 香りは木、葉、お茶系
  • プロフィール サ活は週1目指していて、行けたり行けなかったり。 2025年はもっと色々開拓したい! サウナ・スパ健康アドバイザーもってます💳
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

*MIWA*

2025.04.20

1回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

盲点だった。
案外…、悪くない✨

ルートと時間とでちょうど良かったので、今日はIKEAの近くにある港北の湯に行ってきました。
家から割と近くて、過去お風呂に入りにきたことは数回あり、ここのスチームサウナが良かった記憶はあったけれど👀
ととのいサウナ目的では、初めてお邪魔しました。

まずは、浴室内の動線確認。
荷物置きラックは浴室中央に大きいのあり、
その手前側にタワーサウナ、なんと入り口付近に給水機が設置!飲み水も冷たい〜!
水風呂はタワーサウナのすぐ斜め向かいで近く、水風呂脇にはつぼ型のかけ水(かけ湯じゃない!)まである。
外気浴の露天ゾーンだけすこし距離があるけれど、サウナ-水風呂の動線としては、かなりの高得点✨

サウナは入り口の電光計だと75℃だったけど、
室温計だと86℃。
タワー型5段のサウナで、室温計は割と上の方に付いてたから下段〜中段付近だと確かに75℃くらいだったのかも。3セット順に3段目-4段目-5段目に座りました。

音量含め、テレビを見ながら入る昔ながらのサウナという感じ。
ストーブ2台の遠赤外線サウナで、溝の口温泉喜楽里が似たような感じだった記憶。
けど湿度もそんなにカラカラというほどではなく、気持ちよく過ごせました。

水風呂は16℃。竜泉寺の倍くらいの広さがあるかな?
やや深めでいい感じ。

露天ゾーンに、デッキチェアがないのが残念😢
痛くないようにメッシュ座布団みたいなのをひいた(←潔癖な方は無理かも💦)金網式のチェアが6〜8台くらい+背もたれのないベンチが2台。
1・2回目はチェア、3回目は空いてたのでベンチで仰向けに寝て外気浴しました。

①サ8分→水1分半→外6分
②サ12分→水2分→外7分
③サ12分→水2分→外7分

風がビュービュー強いー!!!のと、周りにお子さんがいて声が少しだけ気になったのとで、少しととのいが阻害された感じがあったものの、トータルととのい値は87✨
3回目のととのいが体感最高だったんだけど、データ上は1・2回目の方が上だったんだよな〜。
マット交換と言われたので、10分炭酸泉挟んだからかしら…。奥が深し。

外気浴だけほんの少し難ありだけれど、温泉の湯質が良いし、サ室周辺の環境は良すぎるし、総じてまた来たいと思えるレベルでした。露天ゾーンの奥に寝転び湯があるので、好きな方はそこでととのうと良いかも✨

けど残念ながら、5月いっぱいでこちらは隣のスーパー含めて閉店されるそうで…😢
せっかく良い温泉が湧いているのだし、巨大温浴施設に生まれ変わったりしないかなぁ〜…なんて淡い期待を…🙏(そしたら通います…🏃‍♂️)

皆さま機会があれば、ぜひ閉店前に足をお運びください✨

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
33

*MIWA*

2025.03.20

25回目の訪問

サ活書いてない間は、ヨコスパx2くらい来てました。
今日は久々に投稿。
朝ウナ6:50頃in。

今日はね、なんと!
ジャジャーン!!
ついにきました!SHOWDOWN1!
昨日届きまして、今日が初使用でした。

うひょー、物理ボタンめっちゃ快適!!
ストレス皆無!!
画面も大きく見やすくなって、心拍確認する意識が上がった気がする。

水風呂の中でも画面がハッキリ見えるほどクリアなんだけれど、少ししちゃうと画面が消えちゃって、まだ心拍見たいんだけど〜と物理ボタンを押すと水風呂モードが終わってしまう点だけ気になったかな。
(サウナの時は、モードが終わる前に画面表示を挟んでくれてた気が。)

発売当初に少し見かけた「測定した心拍が乱高下する」という現象は、今日は見られませんでした。
説明書に書いてあった"手首から指1本分空けて内側に、密着するように装着"というのが大事かも(←たまたまちゃんと見たのでできた)。

いつもながらサウナも外気浴も、とても気持ち良かったー!!
外のテレビの音量上げたかな?(少し気になった)
おばあちゃん対策かしら…。
あと前から思っていたんだけど、ヨコスパもスパメッツア仙台みたいに、露天ゾーンの出入口付近にも給水機置いてほしいな〜。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 14.3℃
41

*MIWA*

2025.01.29

1回目の訪問

saunahouse

[ 神奈川県 ]

やってきましたー!saunahouseー!!
\(^o^)/

チッタ社長の、熱い熱い思いが詰まったサウナ施設。
(これから訪問する方は、マグ万平さんのYouTubeを見てからの参戦が超オススメ^^)
OPEN前からとても楽しみにしていました✨
10:30頃にin。

サウナそれぞれの特徴は皆さん書いてらっしゃるので割愛して、以下気づいたこと・所感など。

・シン・都市型サウナと謳っているだけあり、どこもとてもスタイリッシュな造り。グッズもオシャレ✨

・オリジナルのアメニティはレモングラス系(メリッサかな?)のさっぱりとしたいい匂い🍋

・上階入り口付近に大きめの荷物置きラックあり。下階には壁付の小さなラックあり。タオルやサウナハットなど、使わない間は基本この辺りに置いてました。
【後日追記→サウナハット掛けが設置されたようです✨】

・2フロアとも、中央付近にそれぞれ給水機あり(ぬるめ) 。基本的に施設内に飲食物の持ち込みは不可だけど、脱衣所に置いてある自販機の飲み物は浴室内に持ち込みOKっぽい(ラックに置いてる方がちらほら)。

・外気浴ゾーンの噂のモスキートーンは、確かに頭にキーンときて、ととのいを阻害する感あり。3セット目は炭酸泉でととのっていたんだけれど、室内なのにそこにも聞こえてきて少し気が散ってしまった💦
【後日追記→音響変わったそうです!】

・サウナは5種ともそれぞれとても素晴らしい造り。水風呂3種+炭酸泉も全て素晴らしい。
私が好きだったサウナは、上質なスタンダードサウナの1とケロサウナの5✨

・タオルの質がいい✨
(各ロッカーにフェイス2バス1設置)

個人的にはととのうことだけを考えたら、外気浴のある下階の水風呂がシングル or 22℃プールの2択になってしまうのが懸念点だった。
プールせっかく潜れるし、もう少し水温低かったらなぁ。

今日のセットは以下でした。

①サウナ1-8分・サウナ2-2分半(ハシゴ、スコールで締め)→水風呂2分→上階内気浴6分半

②サウナ3-10分(上から2段目で寝サウナ)→シングル20秒・プール1分(潜水)→外気浴7分

③サウナ5-11分→ シングル10秒・プール1分半→不感炭酸泉8分

④サウナ4-3分・サウナ5-8分(ハシゴ)→シングル20秒・プール1分→ミスト内気浴7分

トータルととのい値は85。
セット別だと②がととのい値96✨
(サの国サブスク入ったら、セット別にととのい値が出るようになった!)

渋谷bee8などの運営会社がやっている2階のレストランは、席が空いていれば無料のお水だけでも利用可能だそうで🫙ありがたや。
次に来た時は、ご飯食べます〜

ラーメン環2家 川崎店

チャーシュー麺 味玉トッピング

吉村家直系店。サウナ後に沁みる〜! 今日はどうしてもここに来たかった🙏

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,96℃,82℃,43℃,86℃
  • 水風呂温度 22℃,9℃,17℃
63

*MIWA*

2025.01.19

24回目の訪問

ただいま〜ヨコスパ✨
お誕生日クーポンで入館。アリガトゴザイマス‼︎
OPEN10分後にin。

久々に来たら、一時期下がってたサ室温度が78℃に戻ってた(朝イチだってのに)✨
イイね!!!

①サ11分(1段目)-水1分-内気浴7分
②サ11分(3段目)-水1.5分-外9分
③サ12分(4段目)-シン20秒水1.5分-外5分壺湯4分

最後に塩サウナがっつり15分やって終了♨️

サ2本目のととのいが気持ち良すぎて、ずっと外に居たら身体が冷えちゃって3本目のととのいが少しだけ弱まった感あり。
ちゃんと下茹でしてから入ったんだけどな〜。
水風呂13℃台だったし、ひょっとしてシングルがいらなかったかしら。
冬は加減がなかなか難しい…

サウォッチ、シャワーの後に水の誤操作で電源OFFしちゃったんだけど、ちゃんとサ録とれてて良かった。

SHOWDOWN1は3月購入分で予約済。
少し先だけど楽しみ🤗

CHILL OUT

ふぃ〜っ✨とね。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 9℃,13.8℃
51

*MIWA*

2025.01.05

4回目の訪問

バタバタしていてあげ忘れてました💦
本年も宜しくお願い致します☺️

サウナ初めも、スパメッツア仙台で。

①メディ9分-水1分半-休9分(不感炭酸泉5分、内気浴4分)
②メディ11分-水1分半-外気浴10分
-あつ湯5分-
③伊達10分-水2分-休12分(外気浴6分、壺湯6分)

3本目の前に身体温めてみたけど、
温めすぎた感あり(笑)。
伊達の最上段ブロワー、熱すぎてヒリヒリした〜😣!
こないだの体が冷え切っていた時は全然平気だったのにな。

メディサウナは朝イチだってのにずっとそれなりに人がいて、ロウリュが途切れず室内熱くて大変善きでした✨

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,84℃
  • 水風呂温度 17℃
50

*MIWA*

2024.12.29

3回目の訪問

やってきましたー!スパメッツア仙台ー!!
\(^o^)/

今年のサウナ納めはここで。
下駄箱NO.は137。

①メディ9分-水1分-休9分(不感炭酸泉6分、内気浴3分)
②メディ10分-水1分半-外9分半
③伊達15分-水1分半-休10分(外6分、壺湯4分)

1本目休憩、あんまり身体冷やしたくないな〜、そういえばゆいるに行った時やってた方いたな〜と、不感炭酸泉(36℃)に入ってみたら…もーすごかった。
本当にすごかった。
シュワシュワの中で永遠に続くととのい感。
これじゃずっと終わらないなと内気浴ゾーンのスーパーととのい椅子に移動したら、そこで飛んだ。
なんこれ最高。

そのまま2本目からの水風呂〜外気浴で、完全にキマった。ここに極まれり。

3本目伊達、ルーティン的に独眼竜ロウリュの時間には当たらなかったから水車ロウリュ狙って入ったけど、外気浴で身体が冷えてたからロウリュ浴びても汗が出るまでに結構時間がかかり。温度高めだからと油断したー、やっぱり下茹で必要だね。
外気浴中にも途中で身体が冷えちゃって向かいにあった壺湯に避難したんだけど、これが功を奏してまたそこで飛んだ。
なんこれ最高。

ととのい値は91。
体感含め、スパメッツア史上最高のととのいでした✨

メディサウナ、横浜にも作ってー!!!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,82℃
  • 水風呂温度 17℃
48

*MIWA*

2024.12.25

7回目の訪問

皆さま、メリークリスマス🎄

今日はレディースデイのサウナ東京に行ってみたかったけど、子供が午前授業で帰ってきちゃうから断念。。。

ゆったりCOcoに行ってきました♪
下駄箱NO.は、137いーさうな✨

リニューアル後、初です。
以下、気づいた変更点

・バスアメニティがおしゃれなラベルの馬油シャンプーに変わってた
(いつぞやのPOLAは何だったのかしら…)

・サ室前に並べてあるサウナマットを各自持ち込む形式に変更→中に敷いてあったイス部分全体を覆うマットがなくなってた
(木がそこまで熱くならないから個人的には気にならなかったけど…どうかな…)

・オートロウリュの水量が少し増えた(気がする)
吐水部分、以前からシャワーヘッド型だったっけ?

・外気浴ゾーンのデッキチェア・アディロンダックがメッチャ増えて充実してた!
けど、デッキチェアがS・CG-317Bじゃなくなってた😭
背もたれの高さを変えられるタイプだったので、低めのに寝たら結構良い感じだったから今後も通えそうです✨

外気浴に、この寒さが気持ちいいー!
けど終わる頃には身体が芯から冷えちゃうから、温泉で温めてからサウナ…を繰り返し、3セット。

サ10分-水1分半-外7分
サ12分-水1分半-外7分
サ12分-水2分-外8分

締めは塩サウナでフィニッシュ。
ツルツル🧖‍♀️✨

ととのい値は89。
(SHOWDOWN1は参戦したけど買えなかったー😢)

今日もばっちり、ととのいました〜♨️
最高でした!!!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
37

*MIWA*

2024.12.12

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

行ってきましたよ、スカイスパYOKOHAMA。

初!!です。念願😭✨
サウナチャンスが到来したので、平日日中で行ってきましたー。11:00頃in。

ドライサウナ、そこそこの熱さはあるはずなのにずっとここにいられるくらいすっごく気持ちがいい。
何で?
温度?湿度?木の感じ?
きっと全部なんだろうな。
横浜の景色を見ながらユックリ入るサウナは、最高だった✨

ちなみに外が見える席は奥の一角だけだったけれど、手前の入口近くの席は窓の採光が届かずに薄暗い感じで、それはそれで善きでした。

テルマーレも気持ち良すぎたし、
12:00のアウフグースも良かった🪭

14:00-サウナシアターでのアウフグースは、
スカイスパの福山雅治こと芦田愛菜(どないやねん🤣)、米田さん。
舞いも素晴らしかったし、ちょいちょい面白かったし🤣
香りもよく、風もとっても気持ちよかった!!!

最高のサウナ体験をありがとうございました✨

キムチチゲ鍋煮込みうどん 生卵トッピング

サウナ後の辛いものって、なんでこんなに美味しいのだろうか✨

続きを読む

  • サウナ温度 77℃
61

*MIWA*

2024.11.21

23回目の訪問

リニューアルした ゆったりCOcoとどちらに行こうか迷いつつ…
めっちゃ一二三屋のラーメンが食べたい気分だったので、ルート的に今日はヨコスパ竜泉寺へ。
9:45頃in。

前回入りそこねた塩サウナをガッツリ楽しんだ後、
黄土サウナを3セット。

塩サ15分-水30秒-外4分

サ11分(2段目)-水1分-外5分
サ11分(4段目)-水1分半-外6分
サ12分(バ・4段目)-水2分-外8分

黄土サウナやはり少し温いんだよなぁ…
とはいえ、3本目バズーカ浴びつつ12分いたら結構いい感じにととのった〜☺️✨

水風呂の温度が電光表示に戻ってた👀
14℃台と良い温度だったので、今日はシングルには入らずこちらだけにしました。

サ活見てると、男湯の方は黄土サウナ80℃以上あるようで…うらやま。なんで女湯だけ温度下がっちゃってるかな〜😢

ラーメン 一二三家 鴨居本店

ネギラーメン

だから、旨いんだって。 大量のネギ最高。

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,45℃
  • 水風呂温度 14.8℃
55

*MIWA*

2024.10.24

22回目の訪問

気持ちのいい風!
外気浴びより!!

皆さまお元気ですか?
私は元気です。

そうそう、少し前からヨコスパ竜泉寺にスーパーととのいイス登場&なんと遂に!!デッキチェアがS・CG-317Bに変わっているのですよね。
\(^o^)/

実は何回かは行ってたのですが、
サウォッチの操作をしくじったり(←)、混んでてととのい度が低かったりしていて、こうしてサ活を書くまでに至らず。

今日はバキバキに疲れ切った身体を癒すべく、
久々に平日ゆっくり行ってきましたー。
am10:15頃in。

まずはサウナの前に、マッサージチェアへ。
(なにせバキバキなもんで)
無重力チェアで1セットやった後、肩がまだ足りないな〜とフランスベッドの仰向けに寝るタイプの方をもう1セット。こっちの寝るタイプの方が個人的には効いたかも(←しかも100円安い)。

サウナは計3セット。
①サ6分-水1分-外9分
②サ10分-水1分半-外12分
③サ12分-水2分(うちシングル20秒)-外15分

最近すこしブランクあるから、サウナが効く効く!
めっちゃととのったー✨
3セットともデッキチェアをGETできて、極上の安らぎでした。
あまりに気持ち良すぎて満足度高すぎて、最後塩サウナに入るのを忘れてしまった🤣

デッキチェアは全部で6台。
前のときは7〜8台あったような?
すこし間をつめたらもう1台置けるような…
(うるさい?🤣)

前回来た時はデッキチェアが空いてなくてスーパーととのい椅子に座ったりもしたけど、こちらはこちらで◎。
あの省スペースでここまで抜群の座り心地を実現できたのはすごいなと。
けどやっぱり、私は寝れる方が好き。

あとさ、最近サ室の温度すこし下がってないですか?スーパーととのいチェア置いたあたりから、ここ2〜3回、サ室の温度が64-66℃くらいで…
前は72℃くらいあったよね?

湿度も高めだし、更にバズーカロウリュで体感温度は高くなるんだけど、今日3セット目バズーカ避けて4段目12分いた結果、やはりすこし物足りなかった感。
室温が90℃に近いと、ととのい値も上がりやすいんだけどな〜。

今日はととのい値84。ヨコスパの中では高め✨
本日もよろしゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 66℃
  • 水風呂温度 16℃,10℃
47

*MIWA*

2024.08.29

6回目の訪問

前回いつ?
えっ?! 7/28??! 😵😵😵
結局子供が夏休み中は、全然サウナチャンスつかめずでした💦

やっと来れた、約1ヶ月ぶりのサウナ。
ヨコスパと迷ったけど、今日はこちらに。
11:00過ぎにin。

前回来た時に変わってたPOLAのシャンプー、いい匂いだったんだよな♪
楽しみ〜… … …あれ??

なんと洗い場全席、前のアメニティに戻ってる😵
ガーン。
しょうがないなぁと期間限定で置いてるミントシャンプーを使ってみたら、これはこれでスースーして気持ちいい✨

久々のサウナは、安定の3セット。

①サ8分(下段) 水1分 外8分
②サ10分(上段) 水2分 外8分
③サ12分(上段) 水2分 外13分

今日は3セット目、寝転び湯でととのってみた!
これはこれで善き✨
どっちが好きかと言われたら、個人的にはデッキチェアで風にさらされる感じが好きかな。
(ここのはS・CG-317Bだし…✨)

3セット終わった後も結構長い時間、サウナに入るのってこんなに気持ちよかったっけと思い知らされるように身体がじんわりフワフワスッキリした感じが続いて。
とても良いととのいでした。
私よく1ヶ月も来ないで平気だったな…。
やっぱりサウナ最高✨✨

サウォッチのととのい値は91。
ここはいつも、安定して高い数値が出るな。

ゴハン食べたりハンモックで休んだりもしたかったけど、夏休み終わったばかりで子供が午前授業で帰ってきちゃうから…
今日はゆったりせずにサックリCOcoにして、ほどなく帰宅しました。

辛ラーメン

サウナ後の辛いものって、なんでこんなに最高なんだろう✨

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
61

*MIWA*

2024.07.28

21回目の訪問

早朝朝ウナ。6:20頃in。
子供が夏休みに入ったから、〜8月はヨコスパ率高くなると思います。寝てる間に来れるしね。

入場料の券売機がなくなってて、
下駄箱キーですぐ入場からの全て後精算システムに改良されてた。
この方がストレスなくて良いね👍

やっぱり塩サウナ最高〜。
黄土サウナも最高だし、グルシンも最高!
後は外気浴のイスだけ…
(毎度すみません🤣でも言い続けるよ🤣)

塩サ13分→水シャワー→外気浴5分の後、
黄土サウナ3セット。
3セット目は4段目10分からのグルシン。

ととのい体感はまぁまぁ高かったんだけど、
ヨコスパはいつも、ととのい値80超えないんだよな〜。
塩サウナ入らない方が高くなりやすいとかあるのかな?
(やめられないけど…)

白米&たらこと塩辛、わかめの味噌汁

サウナ後の和食は沁みるよね〜。最高。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,76℃
  • 水風呂温度 9℃
48

*MIWA*

2024.07.16

1回目の訪問

奇跡的に予約が取れたので、家族で一泊。

バレルサウナ!!
木の香りがすごい!!!

最高だったー!!!!!

※チェアとヴィヒタは自前です。

(ヴィヒタはサ室持込み不可だったので、外でパシャパシャと叩いて使用。それでも最高に気持ち良かった!)

BBQ&ビール

最高の一言に尽きる

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
46

*MIWA*

2024.07.11

20回目の訪問

今日は、お友達とヨコスパ竜泉寺へ。

まずは、リニューアルしてから初めての岩盤浴ゾーン。
選ばれし者しか入れないエリア。
(追加料金払うだけ🤣)

いつも浴室サウナだけで直行直帰しちゃうから、
なかなか貴重な体験✨

全6種類の岩盤浴、どれもとてもいい。
すごく気持ちいい✨
たくさん汗をかきつつ、合間でしっかりクールダウンしながらそれぞれ1セットずつ楽しんだ後、
この流れでととのったらメチャ気持ちいいだろうな〜…と水風呂が恋しくなり、浴室へ。

芯まで温まった身体で、黄土サウナ3セット。
3セット目は、4段目10分からのシングル。

浴室から出た後もしばらくフワフワと気持ちのいい感じが続いて、いつになく極上の浮遊感でした✨

岩盤浴&サウナもいいね!
休憩スペースめっちゃオシャレで充実してたし、1日居られそう。
また来よう。

っていうか、ヨコスパさん!!!
岩盤浴ゾーンのクールダウンテラスに、
S・CG-317B メッッッッッチャあるやん😵!!!
なんこれー。怒るど。
5こくらいずつ、露天の外気浴ゾーンに移動してくれたら良いのにな〜。

石焼きチーズビビンバ

サ飯も館内で。石焼き麻婆豆腐飯が食べたかったんだけど、切らしているとのことでこちらに。美味で超満足✨

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 10℃
54

*MIWA*

2024.07.03

5回目の訪問

めずらしく水曜休み。
と、いうことはー?
ゆったりCOco、塩サウナの日!!
\(^o^)/

開店とほぼ同時にin。
イキタイ割引でフリータイム880円。

ここのシャンプーは老舗の旅館みたいなのなんだよなぁ…と、来る時はいつもアロマドールのダージリンティ(ゆいると一緒🥰)を持ってきてたんだけど、
なんと!POLAのエステロワイエに切り替えはじめてるー!!!
いいねいいねー、ポイント上がる〜↑
さっぱりした中に華やかさもある、良い香り♪

天然温泉42℃で下茹でして、
最初は念願の塩サウナ!
よーし、カルダリウムサウナへGO!

…っと入ったら、
え〜!塩がないー!(´Д` )

まぁいっか。しょうがないなぁ。
そのうちくるかな?と、先にフィンランドサウナへ。

1セット終わる頃には塩が到着していて、
今度こそ念願の塩サウナ✨

ただでさえ気持ちのいいカルダリウムサウナで塩サウナやったら、
そりゃー最高に決まってるでしょう。
洞窟みたいな石感の強い室内に熱と蒸気がこもっていて、まるで蒸し器の中にいるみたい。

温度も時間も分からない中で満足いくまで入ってたら、14分が経過していた。
結構熱くなったから普通に水風呂-外気浴とルーティン回したら、良い感じにやんわり整った✨
これからは塩サウナがない日でも、1セット目をカルダリウムサウナにするのもアリかも。

今日は塩サウナ含めて、計4セット。

①サ8分 水1分 外5分
②塩サ14分 水1分半 外5分
③サ10分 水1分半 外6分
④サ12分 水2分 外8分

夏季限定ということで露天のミルキーバスが納涼不感風呂(33℃〜37℃とのこと)になってたから、2本目と3本目の後に入ったんだけど、ととのい後の身体が更にふわふわして飛んだ✨
9月下旬までやってるみたいです。
これはまた来たい。

最後は、ローズマリーのハーブ湯に浸かってフィニッシュ🌿
今日も、最高に気持ちよかったー🙌

紅矢 港北センター南店

ハンバーグ おろしソース

手頃で良いお店。美味しかった♪

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
48

*MIWA*

2024.06.29

19回目の訪問

土曜朝ウナ。
開店10分後くらいにin。

塩サ8分 水30秒の後、
3セット目にバズーカが当たるように時間調整しながら黄土サウナ。

サ6分-水1分-外4分
サ10分-水1分半-外7分半
サ11分-水2分-外10分


朝イチ女風呂にしては珍しくほんのちょっとだけ民度低かったので、当日サ活投稿する気にならずに遅れて投稿。
(我関せずで、無心でととのいましたが…)

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,75℃
21

*MIWA*

2024.06.18

2回目の訪問

先週行けなかったので、
今日はちょっぴりご褒美サウナ。

ゆいる行きたいー!とも思ったけど、それより近くて9:00 OPENが時間的にちょうど良かったこちらへ。
2回目の訪問。
OPEN10分後くらいにin。

まずは前回から念願だった、
スチーム塩サウナ12分からの〜、
26℃源泉掛け流し。

ふぅ〜メッチャ気持ちいいー…!
永遠にいられる感じ。
多分5分くらいはいたかな?

私があまりに気持ちよさそうに入っていたからか、入ろうとして足を入れて冷たっ!っという感じで去る方々を何名か見かけましたw

塩サウナの熱がほどよく身体から抜けたところで、フィンランドサウナ3セット。

①サ10分→水1分半→外9分
②サ11分→水1分半→外8分
③サ12分→水2分→外8分

今日はサウォッチ持ってった!
ととのい値は87✨
先日のゆったりCOcoでのととのい値92の時より、ととのい体感は高かった気がするけどなー。

やっぱり湯けむりの庄さんも、デッキチェアを
オリバー社 S・CG-317B にしていただくしか…。
(ほんと全然違うのよ…。我がHOME竜泉寺も、これにしてくれたら私こんなに浮気しなくなると思うんだけど…)

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,94℃
  • 水風呂温度 13℃
53

*MIWA*

2024.06.06

4回目の訪問

今日は、「良いととのいイス」の気分だったので、
ゆったりCOcoへ。
10:30頃in。
早めの時間だと、まだスポーツクラブ利用の人が入ってなくて空いてて◎。

炭酸入り温泉で5分下茹での後、3セット。

①サ9分→水1分半→外8分
②サ11分→水2分→外8分
③サ12分→水2分半→外10分

やっぱりオリバーS・CG-317Bは最高✨
無条件に、身体の全ての力を抜ける。
だいたい空いてるし、万一埋まっていたとしてもアディロンダックが控えているという。

宇宙でフワフワ浮くってこんな感じなんだろうな〜…というのがながーく続く、とても良いととのいでした。
ととのい値は、初の90超え✨
え、すご。

最後はペパーミントのハーブ湯に5分浸かってフィニッシュ。
今日も、とても気持ちよかったー✨


…っと、これだけでは済まないのが、ゆったりCOco。

今日は平日お食事パックにしたので、レストランでゆっくりゴハンを食べて。

その後お休み処のハンモックで、また無条件に身体の力を抜いてユラユラと至福の時。

ゆったりと癒されすぎたー✨✨
贅沢な時間をありがとう、ゆったりCOco🙏

そーいえば、LINE会員だったのでCOcoのイベントカレンダーなるものを見てみたら、なんと毎週水曜日は塩サウナやってるのね👀
きっとあのカルダリウムサウナでやるのよね?
いいなぁ、あそこ気持ちいいもんなぁ…
(毎日やってくれたら良いのになぁ…)

鶏天おろしのぶっかけうどん

鶏天サクサク&しょうがとおろしでサッパリして、大変美味しゅうございました✨入館料込みで¥1,500。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 17℃
52

*MIWA*

2024.05.28

18回目の訪問

ただいま〜竜泉寺♡
久々のHOME✨

今日は時間があったので、塩サウナを含む5セット。

①塩サ8分→水30秒→外5分
②サ8分→水1分半→外7分
③サ10分(バ)→水1分半→外8分
④サ10分(バ直)→シン20秒・水2分→外10分
⑤サ12分→シン20秒・水2分→外13分

塩サウナは50℃までしかない室温計の目盛りが最高値だったけど、絶対もっと高かったと思う。
(100℃計つけてみてほしい)

黄土サウナも今日は熱く感じたな〜。
室温計は常に76℃付近だったけれど、いつ入ってもバズーカ終わりの湿度と熱がずっと続いてるような感じだった。

④の時ラストのつもりで3段目でバズーカ直風浴びたんだけど、今日はなんだかアチチチ!痛い痛い!って感じで😵。
こんなに熱かったっけ??!
温度上げた??←

表皮が痛すぎて12分居たかったのに10分で出ちゃったから、バズーカなしでもう1本リベンジ12分。
より深いととのいもGETできて、大変よろしゅうございました✨

CHILL OUT

ととのい後の身体に、しみる〜!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,76℃
  • 水風呂温度 10℃
48

*MIWA*

2024.05.23

1回目の訪問

ずーっと行ってみたかった所の1つ。
時間的にちょうど良かったので、今日行ってきました!

この辺りではなかなかのイキタイ数を誇る、
綱島源泉 湯けむりの庄。
何が人気なんだろう?と気になっていましたが…。
いや〜、納得の凄さでした✨

◉塩サウナ
室温60℃✨
ヒーター式ではなくストーン式で、たくさんの石が積まれた大きなストーブが中央奥にドーン!と鎮座✨
そこになんとオートロウリュまである😭✨
塩の中に黒っぽいツブツブが見えるな〜と思ってたら、イベント期間中でお茶の葉入りの塩だったようで。なんこれ最高。

◉フィンランドサウナ
室温94℃!!
そしてなんとセルフロウリュができる😭✨
今日はしょうが+柑橘系のアロマ水でした。
2〜3段で40人くらい座れる広々とした室内で、自然光のような明るい雰囲気。
中央にテレビがあるけど、ミュートにしてあるし明るさも気にならないしで全く存在が気にならず◎。

◉水風呂
その名も「冷鉱泉水風呂」、
水温11〜12℃!!
そして源泉!!!色が黒い〜!
まろやかで刺さらなくて気持ちいい 😭✨
冷たいのにずっと入っていられる感じでした。

◉外気浴(内気浴)
露天ゾーンにデッキチェアと普通のイス、浴室内にアディロンダックが必要十分に配置。

塩サウナ8分で下茹での後、サッと身体を休ませて〜からの3セット。

①サ8分→水1分→外6分
②サ10分→水1分半→外8分
③サ11分→水2分→外12分

最後のととのいが、フワフワジーンという感じが長ーく続いて気持ちよかったー。

お風呂は内湯も外湯も、ジェットバス・炭酸泉以外は全て源泉由来のようでどこも黒いお湯。
身体のポカポカ感とお肌のスベスベ感は出た後もけっこう長く感じました。

炭酸琥珀湯は、5分も入ったら身体の巡りがかなり良くなった体感あり。効くー✨

あと最後の方に気づいたんだけど、
外の塩サウナの近くに
「源泉掛け流し岩風呂26〜27℃」
っていうのがあって。気づかず黒い水面に足を入れた瞬間、冷たっ!って。
次来た時は、塩サウナがっつり入った後とかにここでまったりするのも気持ち良さそうだな〜と思いました。

今日はととのい感ハンパなかったな〜。
サウォッチ持ってこなかったのが悔やまれる。
次は絶対持ってく⌚️

ラーメン 一二三家 鴨居本店

得とくラーメン

だから、美味いんだって。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,94℃
  • 水風呂温度 11.4℃
44