百観音温泉
温浴施設 - 埼玉県 久喜市
温浴施設 - 埼玉県 久喜市
さて、本日もお昼辺りから暇なのでお袋に連絡した後、墓参りがてら百観音温泉へ
詳しくは2/15のサ活を見てもらうとして…
ここの温泉は「菩薩の湯」と「阿弥陀の湯」の2種類があって週替わりなので今週は「阿弥陀の湯」です、前回のサ活の時は「菩薩の湯」でしたマル
11時到着してからロッカーにて裸族になる😆
いざ入室
入ると正面に熱湯、隣にジェットバス、左手に洗い場、右手にサウナ右手側奥に水風呂のレイアウト…「菩薩の湯」と正反対の作りなのねと思いながら洗体、洗髪を行う
キレイキレイにした後は先ずは熱湯から
42.5℃…良い温度だねーツルツルだわーと思いながら下茹で3分してから露天へ
レイアウトは正反対なので大体分かるが炭酸温泉が小さい…「菩薩の湯」の半分位でミチミチに入って10人位か?
上に行って高温立湯をスルーしてから1番奥へ
晴天風呂なるものがあり42℃でも半身浴ならズーッと入っていられる様な暖かさでした
がしかし今日は温泉ブーストをする為にココに来てるので早々に上がり高温立湯へ
45.8℃だから大丈夫…熱い…無理やん、こんなのと半泣きで1分半浸かる
水風呂で水被って…ヌルい…22℃ってぬる湯やんと思いながらそのままサウナへ
………………コレヤバいわ、ものの1分経たない内に汗がドバドバ出て来る
今まで無い位の勢いで出るわー
少し怖くなり6分で一旦上がる
水風呂で頭から被って浸かる
1分浸かった後にそのままカラダ拭いて高温立湯へ
…なんで温度上がってるの?
46.5℃は殺人的な熱さです😭😭
頑張って1分半浸かって水被ってサウナへ
そんなんで今日のルーティンは
高温立湯1分半×5回
水風呂30秒×5回
サウナ6分×2回、12分×2回
水風呂1分×4回
のパターンで4セット
5セット目で力尽きました😭
その後は外気浴にてガッツリととのって2時間で終了
出た後は「松竹亭」にてオロポとあさり塩ラーメン半チャーハンセットを食して終了
本日もお疲れ様でした
また明日何処かの温浴施設に行って来ます
ではまた明日😆
男
今日も明日も長いよー😆
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら