通りすがりのサウナー

2025.01.30

4回目の訪問

池袋の整体に行った帰りに池袋のサウナに行こうと思い、「かるまる」へ。
「かるまる」のロッカーはかなり広めで、スーツケースではなければ問題なく入るし、かつ中で2段式になっており、小物を載せることもできるので、とても使い勝手がいい。
プラスして言えば、空いているところであれば好きなところを選べる(宿泊者とは区分けされてはいるが)上に、ロッカー自体は1段式なので、下段を選んでしまうとしゃがんで物を入れるという動作もほとんどない。

平日は、
相変わらずアウフグースならびに薪サウナは毎度抽選で選ぶ方式を取られている。
今回は薪サウナはパスすることにし、
まずは一人用の蒸サウナへ。
21時までしか入れないようなので、まずはこの一人用の蒸サウナに入るのが、私の中での「かるまる」ルーティンである。
最近は人気がないのか、時間帯が良いのか、すぐに入ることが出来る。
薬草の香りが充満する樽型のスチームサウナでもとんでもなく心地が良く、何だかんだでしっかりとあまみも出たりする。

次にケロサウナ。
セルフロウリュ可能だと思うが、ここのところ、誰もロウリュする人を見かけないため、ロウリュしていいのかどうかがはっきりとわからない。
ロウリュしなくとも十分な熱さではあるが。

そして、岩サウナ。
たまたまアウフグースを抽選なく体験できることが出来たため、最下段にて体験。何気に「かるまる」のアウフグースは初体験なので、様子見も兼ねての最下段である。
アロマ水によるロウリュもされ、とても気持ちの良い香りと熱波により、しっかりと蒸される。

その後にアウフグースなしの岩サウナを体感し、サウナを4セット満喫したあと、身体を温めるべく、炭酸泉、電気風呂、最後にマス風呂に浸かって終了。
「かるまる」は何だかんだでお風呂もしっかりとしてるので、非常に助かる。

頻繁に通える値段ではないが、平日のたまにならなかなか良いところである。

0
7

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!