八幡湯
銭湯 - 東京都 世田谷区
銭湯 - 東京都 世田谷区
曜日時間:日曜17時半
混雑具合:めっちゃ混んでた
セット数:4
ロッカー:小ロッカーのみ
土日の三軒茶屋は全滅かしらん。週末の駒の湯は未経験だが、富士見湯も以前日曜に行ったら混んでいた。日曜夕方の八幡湯は、6人定員のサウナ室が基本待ち状態。
墨を入れた若者が多い。彼の名前なのか、彼が尊敬する誰かなのか、背中にアルファベット表記で名前が記されていた。銭湯は刺青を見るのも楽しい。
ゆるめの水風呂に長く浸かり、脱衣所にて休憩。長椅子も基本的に埋まりがちだった。皆、サウナ八幡湯と書かれたオレンジのバスタオルを巻いている。白んだ空に壁絵の白樺の木々がより白い。
初めて銭湯にて髭を剃る。サウナ屋に行っても、置かれているカミソリでは肌が負けてしまい、そこで剃る習慣はなかった。T字とジェルを持って行くことが面倒に思っていたが、サウナ後の髭剃りは蒸しに蒸されて滑らかに剃れる。もっと早くからそうしていればよかった。携帯用の、小さい容器のシェービングを探そう。そうしよう。
歩いた距離 4.3km
男
髭が濃い人には浴場にあるカミソリは全然使えないですよね笑 サウナ後に自分に合うカミソリ使うのは良さそうですね♪
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら