中村浴場
銭湯 - 東京都 練馬区
銭湯 - 東京都 練馬区
曜日時間:土曜15時半
混雑具合:ちょいと混んでた
ロッカー:小ロッカーのみ
サウナ代:400円、大小タオル付き
石鹸洗髪:備え付けあり
テクテク:19.6キロ
のどかな清瀬市をテクテクしてから中村橋駅まで戻って中村浴場の口開けに間に合わす。ちょっと列ができていた。汗で濡れたロンTが、風が吹くたび寒くて熱いサウナが待ち遠しい。
小学生の子どもとその父親が下段の端にちょこんと座っている。しびれる熱さのこのサウナは、君にはまだ早いよと思っていたがなかなかしぶとい。先に出るのは男がすたると、上段に座ったことを後悔しながら、焼ける背中をこらえた。小さいながらもういっぱし。
水風呂で冷やしつつ、蛇口から水分補給もする。混んでいる時は4人が横に並び、隣の薬湯も同じような列で向かい合わせとなっておじさんだらけの合コンみたい。
脱衣所で休憩はテレビを見ながら、ふと自分の体に目をやるとえぐいあまみをたくわえていた。やはりここのサウナは質が違う。
一服してから三原台までテクテクして富士の湯にハシゴした。重厚カントあふれる宮造りがどっしりと構えている。広い脱衣所はロッカーが壁際にしかなく、中央の贅沢な空間美がたまらない。池の鯉が水槽のように横から眺められる浴室も明媚。
男
ヨネロさんごめんなさい、見逃してました。小学生見たことないですか。じゃあ中村さんの常連ではないんか。お父さんと一緒に長いこと蒸されてました。あちこち巡ってるタイプかしらん。
私自体が、中村さん行くの月2回くらいなんでレアキャラですね。だから、知らないだけだと思います。手練れの子供会ってみたい。
なんかもっと行ってるイメージでした。サウナ好きパパの英才教育が実ったんですかねー。子どものうちから中村サウナ入ってるなんて末恐ろしいわ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら