健康浴泉
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
曜日時間:火曜18時
混雑具合:がっつり空いてた
ロッカー:小さめ中ロッカーあり
サウナ代:350円、大小タオル付き
石鹸洗髪:備え付けあり
テクテク:2.9キロ
定期的にくる腰の痛み。鏡に写る体が右に曲がっている。裸になると顕著に分かる。年寄りのような歩き方で健康浴泉の浴室に入った。
サウナはがっつり空いていた。デュエットで回す。明るく静かな室内。上段はあぐらをかけないくらいの幅でかかとを落とす。窓から浴室を見ると、最初よりさらに人が減っていた。ちょうどいい時間だったようだ。
深めの水風呂の段差を読み違え、ざぶんと落ちる。浮力のおかげで腰にダメージはない。普通の階段だったら危なかった。しゃぶしゃぶ程度にくぐらせてから体をふき、脱衣所の上の休憩室に行く。
畳台に寝転ぶと、自分の鼓動がよく分かる。どくどくと波打っていた。戻る際の階段はおそるおそる、手すりを握って下りるのが我ながら情けない。しかしゆっくり下りたおかげで写真に気づいた。東京銭湯のテンプレートの、リニューアルする前の健康浴泉の写真を鑑賞する。昔は男湯にしかサウナがなかったよう。
締めは炭酸泉。着替えて帰りしな、買った銭湯コレクションカードを見ると、ローマ字表記は「MATSUNOYU」となっていた。
男
MATSUNOYUになってますね🐔落合の松の湯とごっちゃになったんでしょうか?
ハシビロさんのやつもなってましたか。トントゥありがとうございます。なんか誤植多いですね。はりきって集めてるけど、ちょっと萎えるなぁ。
確かにちょっと誤植多いですね。昨日行った寿湯も2種類あって女将さんが誤植のほうは売りの電気風呂にマークがついてない!と言ってました🐔
寿湯は両方あったんですね。寺島浴場も正誤2種売ってました。この時点で健康浴泉に正しいカードはなかったのか、気になってきました。寿湯は電気が売りだったのか!再訪して確かめなくては。
寿湯の電気風呂は地味に強烈です🐔天神湯の売りは湯船の玉🔮です(勝手にきめた😎)
ブラシリ玉ですね。間違いないと思います。寿湯の6pチーズ電気、あんまり覚えてなかった…。これは再訪案件ですな。
ヨネロさん、申し訳ございません。ちゃんと確認してませんでした。その可能性はゼロでないですね。健康浴泉と書いて松の湯って読む可能性だってある。
「健康浴泉と書いて松の湯」なんだか「本気と書いてマジ」みたいで格好良く思えてきました!高齢化の進む銭湯だから400軒以上の校正は、さぞかし難儀したんだろうなぁ〜😅冬場の腰痛、しんどいですよね。お風呂とサウナで早く良くなりますように♨️
ゆげさん、ご心配いただきありがとうございます。だいぶよくなりました。「本気と書いてマジ」というポジティブ変換、さすがです。プラスに考えよう!今日も銭湯に風呂だけ入りに行ったんですけど、番台の大女将は何も知らないようでカードを買えませんでした。
アラララ💧カード、買えなかったですか。スタンプもなかなか貰えなくって番台を交代してようやく…なんて事ありますね。タイミングが難しい!
ちなみに青森ヒバも開催しておらず、ダブルで外しました。とほほ…。せめて別日の別タイミングだったらって、後の祭りですけども。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら