現象

2023.12.08

3回目の訪問

サウナ飯

曜日時間:金曜18時
混雑具合:ばっちり空いてた
ロッカー:小ロッカーのみ
サウナ代:100円
石鹸洗髪:備え付けあり
テクテク:6.5キロ

茗荷谷からゆるい坂道を少し登った、春日通りに面した八角湯気抜きの男前銭湯、大黒湯。サウナ料金はたったの100円で、スチームながらしっかりきまった。

緑と黄色の、耐水の砂時計で時間を計る。黄色1周半で緑半周のつりがくる。黄色3分、緑10分てところかしらん。途中シャワーがフィーバーして、ぎりぎりきつくない程度の熱さが汗をじゃぶじゃぶ出させる。

水風呂はコンパクト。狭くて浅い。じっくり浸かりながら湯気抜きを見上げる。外から見ても中から見てもいなせ。浴室内に休憩椅子があり、そこでも見上げた。

浴室の壁には団子坂の絵が、脱衣所には文京区浴場組合のポスターや暖簾があり、4つとなった文京区浴場の誇りと絆が感じられる。

大塚経由で池袋までテクテクして前田湯にハシゴする。花屋と併設の独自路線。どこか退廃的な雰囲気もありつつ郷愁を誘う。深めの風呂に長く入り、しゃきっと冷たい水シャワーを浴びてから薬湯のぬる湯へ、先の大黒湯同様、風呂から眺める風景がいい。

現象さんの大黒湯のサ活写真
現象さんの大黒湯のサ活写真

キッチンABC 南大塚店

じゃん辛

ほぼからし焼き。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 47℃
  • 水風呂温度 20℃
6
119

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.12.09 09:56
1
現象 現象さんに8ギフトントゥ

octagonの湯気抜きが、よく撮れていてかっこいいですね。花屋と銭湯を経営する前田湯も気になっています。かなり珍しいと思いますが、相乗効果ってあるのかしら?花を買うついでに銭湯?それはそれで、いなせかも…
2023.12.09 16:47
0
NORIさんのコメントに返信

NORIさん、八角トントゥありがとうございます。暗くて撮りづらいかと思ってましたが、割とくっきり写りました。花と銭湯はなかなか結びつきませんね。ただキャラ立ちしてるので、時折無性に行きたくなる銭湯です。
2023.12.09 15:06
2
現象 現象さんに8ギフトントゥ

oh大黒湯いい写真!これも画像登録して欲しい!その小さくて浅い水風呂が女湯ではぬる湯でして。多分元々お子様用に考えられたものと解釈してますし以前は多かったのかもですが、お子様見た事ありません💧前田湯さん実にいいですよね〜男湯との境界壁を眺め呆けてしまいます。
2023.12.09 16:49
2
まねきさんのコメントに返信

まねきさん、八角トントゥありがとうございます。まだ余りありましたっけ?後で確かめてみます。あー言われてみれば子ども用っぽいですね。浅いし。そう思うとまたノスタル感が増します。前田湯の唯一無二な感じ、いいですよねぇ。
2023.12.09 16:29
2
文京区はなんであんなに銭湯が少ないんでしょうかね?住宅街もあるし昔から人が住んでいるエリアでお隣の台東区や新宿区にはあるのに…教育区として治安も良いから…そうか!治安がいいから銭湯がなくなっているのか!?😂
2023.12.09 16:51
2
shibamonさんのコメントに返信

shibamonさん、絶対昔はいっぱいあったであろう地域ですよね。下町といえど気品あるところ。利用者が激減したのかしらん。治安と銭湯の因果関係は、考えるのやめましょう。悲しくなるわ!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!