大黒湯
銭湯 - 東京都 北区
銭湯 - 東京都 北区
曜日時間:土曜15時半
混雑具合:まあまあ空いてた
セット数:4
ロッカー:小ロッカーのみ
手前の西日暮里で降りてテクテク。おそらく大黒湯という名前は都内の銭湯で最も多く、9つある。足立区北千住、墨田区押上、渋谷区代々木上原、目黒区祐天寺を行ったので、残る未開は5つ。今日は宇都宮線・高崎線と京浜東北線の線路に挟まれた秘境、北区上中里を訪れる。
広々としたサウナ室は混むこともなく、快適に過ごす。水風呂と露天風呂が奥にあり、この奥のゾーンはサウナ利用でなくても別料金という入り組んだ設定。サウナも水風呂も優しくてまったりする。
刺青の二人が揃いのナイロンタオルを使用している。赤字でケロヨンと記された黄色いそれに、羨望の眼差しを送る。もしかしたら近くで売っているのかしらんと、意を決して尋ねてみたが、富山の知人からもらったものらしい。
帰りは上中里をくまなく歩く。コンビニが1軒、あとは全く逃げない猫ばかり。まさしく島みたい。その後、堀船の橘湯にハシゴするつもりだったがポンプの故障で休みだった。隣の西尾久の神田湯にてサウナなしのハシゴにてフィニッシュ。こちらもシンプルながら地元客で賑わう庶民派良質銭湯だった。
歩いた距離 7.6km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら