現象

2021.08.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

曜日時間:土曜15時半
混雑具合:まあまあ空いてた
セット数:4
ロッカー:小ロッカーのみ

手前の西日暮里で降りてテクテク。おそらく大黒湯という名前は都内の銭湯で最も多く、9つある。足立区北千住、墨田区押上、渋谷区代々木上原、目黒区祐天寺を行ったので、残る未開は5つ。今日は宇都宮線・高崎線と京浜東北線の線路に挟まれた秘境、北区上中里を訪れる。

広々としたサウナ室は混むこともなく、快適に過ごす。水風呂と露天風呂が奥にあり、この奥のゾーンはサウナ利用でなくても別料金という入り組んだ設定。サウナも水風呂も優しくてまったりする。

刺青の二人が揃いのナイロンタオルを使用している。赤字でケロヨンと記された黄色いそれに、羨望の眼差しを送る。もしかしたら近くで売っているのかしらんと、意を決して尋ねてみたが、富山の知人からもらったものらしい。

帰りは上中里をくまなく歩く。コンビニが1軒、あとは全く逃げない猫ばかり。まさしく島みたい。その後、堀船の橘湯にハシゴするつもりだったがポンプの故障で休みだった。隣の西尾久の神田湯にてサウナなしのハシゴにてフィニッシュ。こちらもシンプルながら地元客で賑わう庶民派良質銭湯だった。

歩いた距離 7.6km

現象さんの大黒湯のサ活写真

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 24℃
11
141

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他8件のコメントを表示
2021.08.15 00:04
3
現さん、またマニアックな施設を何処から調べたのよ(笑) 上中里の駅は不要だろと皆が思う程に乗降客が居ない…都内の秘境駅だと思っていました😅
2021.08.15 08:54
3
尿さん、まさしく秘境でしたね。だって人より猫のほうが多く見たもの。雨のせいもありますが。いやでもこういう雰囲気の町は好きですね〜。
2021.08.15 10:03
3
で、北欧から上中里を通過して帰宅中。やはり、誰も降りない🤣 雨とか関係無いかと🤣 猫に癒されるなら良いか😊
2021.08.15 12:51
3
そっか、尿さんはよく通るところなんですね。上中里は40くらいまで存在すら知りませんでしたよ。
2021.08.15 12:53
4
都内なのに皆が知らない駅です😅
2021.08.15 14:13
3
尿さん、でも掘ってみると良い銭湯がいっぱいありますね、この辺。
2021.08.15 15:28
2
上中里、何にもないんですよね。歩きながらの銭湯ハシゴ、いいですよね。町の雰囲気も楽しめるし。荒川区はけっこう渋い銭湯が多いですね。
2021.08.15 18:33
3
拓也さん、尾久駅への地下通路なんてマジかと思いました。昭和感がえぐくて、いや良い意味で。北区荒川区、地味ながら渋くていいですね〜。
2021.08.27 17:25
1
あ!いらっしゃってたんですね(^^)ようこそ!区内の秘境上中里へ(笑)この辺は時空がねじれた上に途中で折れてて、野生の昭和がママ残ったテーマパークだと思って頂いて9割り方間違いないです。
2021.08.27 17:40
1
上中里から尾久に抜けるタイムトンネルもやばいですが、梶原踏切跨いでの上中銀座→梶原銀座も脳がバグりますよ(^^)
2021.08.27 21:06
1
いぬはりこさん、時空がねじれてなお折れる。もう異世界ですね。東は高い壁、西は対岸が見えない川、もはや孤島。最高です。梶原踏切は島を北から抜けるルートですかね?橘湯に行けなかったので、次はそっちを探訪したいと思います。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!