花の湯
温浴施設 - 大分県 日田市
温浴施設 - 大分県 日田市
サウナ用のマスク?試してみました。
サウナ:20分、22分、23分
水風呂:5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:本当はスイミングマスクみたいですが、サウナ用マスクとして販売してたので、ホームの花の湯で試してみました。
年配の常連さんからは「なんやそれ❗️」と茶化されながら2セット着用しました。
良い点と悪い点、感じたまま報告します。
サウナ
⭕️止めゴムが一本なので楽に呼吸できます。
⭕️大声で喋っているマナー違反の輩に対して、圧力(🤐アピール)になる。
⭕️我慢出来ずに早めにサ室を退場した時に「マスクしてるから🤒」と言い訳できる。
⭕️我慢出来なくなったら、マスクを外せばわずかな解放感を得られ、😡あと2分我慢できる
❌顔の汗を拭く時に煩わしい。
❌顔を上に向けると、マスクが垂れて口が塞がれる
水風呂
❌潜水後、マスクで口が塞がれて息できない。
❌頭から水をかけても口を塞がれる。
休憩
⭕️整い椅子では問題なし
⭕️一眠りしたい方はアイマスクの代用として使えます。
❌リクライナーでは上を向いたら息できない。
以上です。
サ室ではほぼ問題無く使えますが、水風呂では使えません。入る前に顎の下に移動する等工夫すれば活用できると思います。休憩もどんな休憩をするかで使い分ければ良いと思います。
私はホームでは使いませんが、お客さん多い施設は持参しようと思います。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら