コロ助37@1億人のオジキ

2025.04.13

1回目の訪問

扇の湯の事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
4月13日。戦闘の日のサ活は扇の湯です。

16時45分頃にライドオン。

元々は別のスーパー銭湯に行くつもりでしたが、そういや北都プロレスのDVDを制作されてるカリスマエディターのホリリンさんが、よく行くと言ってたなあと思い、予定を変えて、社会人になりたての頃に何回か来て以来、約30年ぶりに扇の湯を訪れました。

それにしても、当時のおれは江別市に住んでいて、職場も東区でしたが、ゲームセンター巡りが趣味でJR琴似駅から地下鉄琴似駅まで4軒のゲームセンターがあったので、琴似にはよく来ていて、その頃八軒にあった佳月湯にもよく行っていたのですが、インターネットが普及しだした頃とは言え、表通りに面しているわけではないのに、扇の湯といい佳月湯といい、よく見つけたものだと我ながら不思議であります。

さて閑話休題。
確かに行ってはいるのですが、浴室内がどんな配置になっているか記憶していないので、初めて来たのと同じようなもので、札幌在住時もスーパー銭湯ばかり行っていて、銭湯に来たのは滝川市にあった日の出湯に行って以来で、札幌の「銭湯」に限れば21世紀になってから初めてです。

シャワーとカランが銭湯を感じさせ、洗体してからサウナに入りましたが、マットが敷かれているわけでもなく、ビート板が用意されてるわけでもないので、サウナマットを持参していなければ、板に直にお尻をつけて座る事になりますので、神経質な人なら1分で退出するかもしれません。

サウナは2セット入りましたが、銭湯という事もあるのか、見事な絵の入った方もいらっしゃいましたが、滝川市にあった日の出湯と同じで、皆さん親切で譲り合いの精神を持たれている方ばかりでした。

サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!

シャイン!
フォーエバー!
扇の湯!

コロ助37@1億人のオジキさんの扇の湯のサ活写真
0
39

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!