月見湯温泉
銭湯 - 東京都 世田谷区
銭湯 - 東京都 世田谷区
今日は取り立ててご用も無く。
でもどうせなら行ったことない銭湯に行ってみようと、月見湯温泉♨にGO。
桜上水から徒歩9分。15時50分IN。
京王線がゴールデンカムイとなんかやるのかな?
番台で回数券と500円を支払いサウナバッグを受け取る。
『全てこみこみで90分のご利用でよろしく』と怖い女将さんに言い渡される。
狛江湯よりさらに強気だなー。
洗体中、2個隣のカランを使用していた女性が常連と思しき人に『荷物置いてるとこは使っちゃダメよ』と理不尽なことを言われておる。場所取りが激しい銭湯だなー。
速攻カランを空けて女性に譲る。
備長炭のお風呂でぬくぬくした後
ではいざサウナへ。
7人まで入れるサウナ。だいたい4名で使用。12分計は無く、砂時計⌛が2つ。
砂時計を取り合うサ客。
ワタクシはマイタイマーを持っているので特に困らず。
つうか、テレビもあるんだからそっちでも時間測れるよね?取り合うほどの事もないだろうに。
サ室内での会話は一切なかったのが今日唯一良かった点。
10−2−5×3セット。内気浴するスペースはない。カラン前も混雑で使えない。水風呂に足を突っ込んだまま壁に寄りかかって休む。
うん。整う訳がない。
ただ、玉汗💧たくさん、いい汗はかけたし、あまみはたっぷり。
帰り支度中、ロッカー難民のお客さんも現れるくらい大混雑。ドライヤーも大行列。1つ壊れてて使えず、1台フル稼働。こっちも壊れそうだなー。3分10円は嬉しいな。
という訳で、2度目は多分ないかなー。
ワタクシにはここのお風呂はどうも合わなかったようです。
行ってみなきゃわからない、新規開拓とはそういうものなのだ。
月見湯行かれたんですね。女将さん強気ですねー。私はコミコミ90分は言われたことないですが、いつも塩対応(笑)されます。 早めの時間は混むんですよね、とくに土日。 サ室のドン的マダムにはかち合わなかったようで何よりですが、サウナ未利用のマダムもちょいちょいクセ強目な方多いんですよね…。 女将さんは強目ですけどご主人は物腰の柔らかな方だし、外気浴はできないけど水風呂は温泉だし、レベルは高いんですがね…。 そしてドライヤー壊れてるとは‼️ 私もとあることがあり足が遠のいていますが、ますます行かなくなりそうです…。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら