【風呂】
●炭酸泉
露天にあり、かなりの人気。
駅や道端の広告でやたらと推しているのだが、
濃度や広さはスパ銭としては割と標準的。
もしかしたら三島、沼津近辺は炭酸泉自体が少ないのかもしれない🤔

●壺湯
極楽湯系列によくある標準的なもの。

●富士見風呂
高台に讃えられた岩風呂で泉質はサラ湯に近い。
眼前に富士山の勇姿を見渡すことができ、それはそれは壮大だ!!🗻

●ジェット湯
極楽湯系列による標準的なもの。

●電気湯
一般的なものより、かなり広めに作られている。

●日替わり湯
青く輝くラムネ湯だった。

【休憩所】
そこそこレパートリーがあるのが嬉しく、
ゲームコーナーからキッズルームまであるのが家族連れには嬉しい。
また争奪戦になること必至だが、
薄暗く仕切られたうたた寝スペースも男女各四席あり、深夜2時まで使えるのが何ともありがたい😭

サ飯はレストランにて極楽湯冷麺をセレクト🍜
他のメニューは割高な中、冷麺だけが割と割安なのが嬉しい!
味も本場のもの遜色なく申し分ない!😋

それにしても、
アニメコラボメニューが某夢の国ばりに強気な値段設定なのが気になったw
版権料そんなに高いのかな🤔

また、閉店の深夜2時から三島駅の始発まで近くの松屋で時間潰し、
特盛無料だったのでチキン定食をセレクト🍗
ボリューム満点で流石松屋!!
それにしても丸くカットされた肉が謎だ🍖

全体的に大垣以上の湧水の聖地三島にしては、あまり水を推してないのが非常に勿体ない。
やっぱ大手スパ銭だから色々制約はあるのかもしれないが、
もっと挑戦的になってもいい気がする。

柿田川は他の山奥とかの清流系サウナ施設とは違い、市街地にいきなり清流が出現するのが独特で、
そこらへん活かしていけば、サウナの聖地として有名にして有名になるポテンシャルは十分あると思う。

サウナマップみたら気づくが三島は人口規模の割にサウナ施設が極端に少ない。
柿田川水系の近くにテントサウナもしくはサウナ特化型施設ができれば、
ある意味一人勝ちできる可能性はあるのではと思う。

サウナコレクターさんの極楽湯 三島店のサ活写真
サウナコレクターさんの極楽湯 三島店のサ活写真
サウナコレクターさんの極楽湯 三島店のサ活写真
サウナコレクターさんの極楽湯 三島店のサ活写真
サウナコレクターさんの極楽湯 三島店のサ活写真
サウナコレクターさんの極楽湯 三島店のサ活写真
サウナコレクターさんの極楽湯 三島店のサ活写真
サウナコレクターさんの極楽湯 三島店のサ活写真
サウナコレクターさんの極楽湯 三島店のサ活写真

松屋 三島店(松のや併設)

チキン定食

特盛無料だったのでチキン定食をセレクト🍗 ボリューム満点で流石松屋!!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
129

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!