足底腱膜炎

2023.11.04

1回目の訪問

サウナ:中温備長炭15分、塩サウナ、高温遠赤15分
水風呂:1分 × 3
休憩:天然温泉、季の湯、露天風呂
合計:3セット

3連休2日目。
今日は眠いカラダをむりやり起こして、「ていね温泉ほのか」朝ウナ。

7月にも早朝ランニング後にきたことがあり、3時間みっちり入り宇宙を感じたことを思い出しほくそ笑む。露天の虫ももういないしとまたまたにやける。

今日は母親と一緒に来店。母親はにわかサウナーのわたしなんかとはレベルの違う元祖サウナー。黙浴もあり個々活動していたが、すれ違うたびサ室の温度をささやいてくる。高温サウナの温度低めだから塩サウナのほうがいいよとか、笑

それにしても今日の高温遠赤サウナは温度が低くて残念だった。
70℃なかったから一番上の段で15分でも余裕だった。
でも汗たくさんでたし、露天もてんきよく気持ちよかったし、なによりお母さんが気持ちいいと喜んでいたので来てよかった。

  • サウナ温度 85℃,60℃
  • 水風呂温度 18℃
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!