アボカドの民🥑

2024.11.05

1回目の訪問

サウナ飯

今日のミッションは湯島天満宮で邪を払い百貨店で友達の誕プレを買いサウナで〆。先週から決めていたことだ。
肝心なゴールであるサウナをどこにするか決めてなく、湯どんぶり栄湯をゴールに決めたのは湯島天満宮を後にし喫茶店で一息着いてたときだった。

上野駅から三ノ輪駅に向かう。そこからひたすら大通りをスカイツリー目掛けて歩き1本路地に入ると一気に下町の空気。その空気に馴染むように本日のゴールが見えてきた。

券売機で入浴+サウナの券を購入。合計で1,150円
券売機は最新の物で新紙幣も対応しててかなり有難い。

暖簾を潜ると意外にもこじんまりとした脱衣場。浴場も客層も含め下町の銭湯!という言葉が良く似合う。
まずはミクロバイブラで下茹でしてから🈂️室へ向かう。

・🈂️室

前情報でチェックしてたが意外にもコンパクト。
ストーブは遠赤とストーンが乗ったストーブの2台体制で室温は90℃。
L字型の室内で定員は11人といったところだろうか。
オートロウリュは15分に1回。ロウリュの時間は数秒だがブロアーは2分程稼働。
コンパクトが故にしっかり風が送られてきて場所によってはしっかり熱く気持ちがいい。

1番奥に用意されてるいわゆる主席は足伸ばせるし足裏をしっかり温められて結構良かった。

・水風呂

定員は3名程。美泡水風呂という初体験の水風呂だった。強バイブラで毛穴の汚れを落としてくれスッキリ出来るとか。
水温16℃だが体感温度は結構低め。露天スペースにあるので天候にもかなり左右されるかも。
今日はほのかにグレープフルーツ?柑橘系?の匂いがして癒された。

・休憩

デッキチェアが4脚とベンチが用意されてる。
下町の空気に溶け込むかのように空を眺める。
曇りだったが悔しいが晴れていたら最高だろうなぁ。夏とか特に気持ちよさそう。
肌寒くなってきた時期の休憩はいつも何処でするか迷っちゃう。

🥑良くも悪くも下町って感じ。この空気感苦手な人は苦手かも。僕はちょっと苦手でした。

最近マナー問題ばっか書いててちょっとアレだけど、常連さんは黙浴してるのにサウナーがぺちゃくちゃ喋ってんのはどうかと思った。
サウナのクォリティは高くて満足。

アイスティー

紙タバコ辞めてたのに喫茶店来ると吸っちゃう

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
0
43

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!