kstk

2022.11.14

1回目の訪問

腰が痛すぎる。仕事帰りに三ノ輪の整体へ行く。
整体の先生曰く、サウナは身体的にはあんまりオススメできないとのこと。体表ばかり熱くなって身体が暖まっていないのに体温調整で体力使いがちなんだそうな。もし入るなら鼻呼吸して内蔵も温めなさいとアドバイスを受ける。
改栄湯初挑戦。受付で初めての旨を伝えて説明を受ける。給水器がないので必要なら飲み物を買うことやスタンプカード(LINE)の説明など。今後も整体のついでにお世話になりそうなのでLINEは登録。
入ってすぐ分かる、これは健康浴泉と同じ内装。看板から床の素材、シルキー風呂、カラン、サウナの感じまでそっくり。軟水も同じ。
リンスインシャンプーとボディソープが備え付けだが、なんかちょっといいやつだった。店員さんが見回りして、カランを直したり鏡の曇りを取ったりしていて好印象。
お風呂も結構混んでいたのでサッと露天のシルキー風呂に入るのみ。物が置けるラックが3箇所にあっていい。
サウナはどでかい遠赤と小さな対流式ストーブ。小さい方はオートロウリュ機能も備えていて20分ごとに発動。アクア東中野と同じやつだ。オートロウリュは霧噴射と送風を3回繰り返すので結構長いのだが、メイン火力が遠赤のせいか結構マイルドで耐えられる。熱いは熱いが比較的コンフォート。しっかり居れるのであまみ出やすい。
水風呂は15度くらい。軟水+バイブラで清涼感ある。遠赤とのバランスも良い(個人的には冬はもうちょいぬるくてもいいかも)。バイブラが真ん中にあって、端に入ると均一に身体が冷えない。
休憩椅子は露天スペースにもあるけど、露天の奥に瞑想外気浴スペースと題した外気浴専用スペースがある。そこだけ椅子もちょっといいやつ。
身体をよく拭いて使ってねって書いてあるけど床はスノコだし既にビチャビチャだし、タオル絞る人もいた。そのせいかちょっと藻の匂いがする。utataneの外気浴スペースみたいな匂い。
外気浴とはいえほぼ屋根で覆われているため風の流れはなく、扇風機が設置してある。個人的には露天スペースのほうが空気が通っていてまだいいかなぁ。でもあのスペースがあるお陰でオートロウリュによって休憩タイミングが被っても捌けていた。
張り紙は全体的に多めだが、汚くないし書き方も癖がなく、断固として治安を守るぞって感じがして気にはならなかった。
もうちょっとのんびりサウナしたりしたかったんだけど、21時半を回っているので退館して飲みに行くことにした。
ドライヤーが強風で良かった。

0
7

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!