kstk

2022.08.22

4回目の訪問

サウナ飯

有給。今日はなんだか涼しくて気分が良いので自転車で笹塚へ。
10時過ぎ着で混雑度はそこそこ。サウナ待ちはないのでストレスなく3セットかましたが、出る頃には並んでいたなー。

新しいサウナ室は新鮮な木の香りがまだ残っている。というか、エントランス入った時点で木の香りが凄いする。松っぽいにおい。
既存の形を残しつつ、席数をなんとか増やしたといった感じ。フルフルで入ると結構ギチギチで精神的に居心地が悪い。
温度計は100度を指していたが本当かな?結構居やすい温めの蒸気系。じっくり居るにはとても気持ちの良いセッティングで二段目でロウリュ受けても熱すぎずちょうどよいのだけど、いかんせん混んでいるので気が休まらない。
斜めの壁のせいで背中が丸まって窮屈。

サウナ室に入ってくると必ず無言でロウリュしだす人がいた。ロウリュありがたいし無言も気にならないんだけど、あのラドルの使い方が分からないみたいで水をボタボタこぼしていた。ちょっと見て考えればわかると思うんだけどなー。
あんまり来ない施設だけど、昔はちょっと意識高い系の人が多かった気がする。若くして社長やってますとか、服とかこだわってるナイスミドルとかそういう系の人。なんか今日はアレだったな。

水風呂は広くて深くて、緑っぽい水が気持ち良い。若干ぬるいかな。広いからゆっくり浸かれるんだけど。

外気浴スペースはベンチが撤去されて丸椅子を持って外に出る感じになったようだ。背もたれいらない派なので、これは席数増えていいんじゃないかな。チンチン丸出しの人が複数人外気浴スペースをウロウロしてたんだけど、バスタオル巻けとかそういう張り紙がなくなっていたからよくなったのだろうか。

全体的にコンパクトで、空が見える休憩室があってレストランも付いている。昔の空いているマルシンならそれこそアジトって感じでのんびりできてさぞかし良かったんだろうな。
その頃来てみたかった。

武蔵家 幡ヶ谷Paul柳萬店

特製中盛

店は結構汚くてラーメンも麺がくっついてベトベトしてたからもう行かないかな…。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
8

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!