kstk

2022.02.16

4回目の訪問

水曜サ活

明日が午後出勤なので試合後に大久保からチャリで。体育館にラケット忘れた…。
22時ちょい前に着いて、まさかの30分待ち。こんなに人気なのか。すごい。平日だぞ!?
電車で来る相方を待つ間、入り口の喫煙所にいたのだけれど、出てくる人みんなが「すごかった」「やっぱり良い」などと言っているので評価の高さを感じた。出ていく人以上に入ってくる人の多いこと。
受付すると30分待ち。スタッフの皆さんが客をテキパキ捌いていて気持ち良い。待たせといて改善の兆しのない施設や料理屋って、並んでいて結構ストレス感じるんだけど、全力でやってこの待ちだとなんか納得感がある。あと皆さん挨拶がいいのと、お客さんに対して「なんだ馬鹿みたいにゾロゾロ来やがって」って感情を感じなかったのがすごく良い。忙殺された雇われスタッフって次々来る客に対して苛立ちを持ってしまうと思うんだけど、ここのスタッフにはそれを感じなかったってのがすごい。ありがとうございます。
人数制限のおかげでなんとか芋洗いにならない程度の混雑で、そこそこストレスなくサウナを楽しめました。
しかしあれだけ開け閉めの多いサウナ室で温度低下しないってのはセッティングがいいのか構造がいいのか。
水風呂からの泡水風呂が前回からお気に入り。脳がバグる感じ。
入り口の床が靴下のホコリや髪の毛で死んでいたのが非常に残念だが、おじさんが手桶で水を流していたのでナイス。いい施設には客の協力が不可欠なんだなぁ。
もう少し空いていて時間が早かったらお風呂も楽しめるのだけど、無念。
体育館にラケットを忘れ、せっかく買った飲み物を浴室に忘れ、帰りに自転車のチェーンが外れ、コンビニにお気に入りのつまみ(豆乳茶碗蒸し)がなかったけど、まぁなんとか生きていける。

0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!